やりきる!空き箱で車! | アトリエ ここゑん (coco-en)

アトリエ ここゑん (coco-en)

東戸塚から 子育て三世代を応援します!
アート表現を通して自分らしく、健やかに!
絵画教室・和みのヨーガ・子育て支援・
RCTリアルコミュニティーシアター・クォーツォフォンの癒し・・

いつもありがとうございます。ドキドキ

ひとつのことをやりきる!

アトリエでは5回✖90分
設計図も家で描いていたので、
何時間これに時間をかけただろう?
IMG_20151127_005630805.png


きっかけは、
円形の厚紙を使って何か作ろう~!

やっぱり安易に 
車をつくる! が出てきた。

それ以上展開はなく、
車作りになった。

じゃあどんな車?

私も簡単にはOKしない。
試行錯誤を繰り返す。
家でも車が動く仕組みを調べたり、
紙に描いてみたり。。。

アトリエでの制作もなかなか進まない。

一人の世界で試行錯誤をする時間は
とても大切。

もうひとつ、大切なのは
息詰まった時に、助けをもとめること。
できない!
わからない!
てつだってほしい!
が言えること。

提案を受け入れてみること。
おもいこみをはずすこと。

他者や自分とコミュニケーションを
とってみること。

そうしていくうちに、
やる気も回復し、
作品も仕上がった!
よくやった!!

うまく行かなかった部分を残しているけど、
それが次に繋がってくれたらいいな~!

誰でもなんでも完璧はないからね。

子育てでも、
親が待つ!
手出しをせずに待つ!
ギリギリまで見守る!
手伝っての合図をだすことも
よし!としておく。

そんな繰り返しなんではないでしょうか?