11月11日再検査 | coco-coco-coco Mダックスの成長日記

coco-coco-coco Mダックスの成長日記

読みかえして満足!私の為のcoco日記です♪

11/11(火)お昼から再検査。

エコー・レントゲン・血液検査のフルコース。

レントゲンは当初予定にはなかったのですが、誤嚥していないか確認しておきたいと。

エコーは腎臓の他すべての部分を見ておきましょうとの事で行いました。

 

本来12時過ぎに病院に預けて16時すぎのお迎えとなるのですが、cocoのストレスを考えて、私が待合室で待たせてもらい、終わり次第連れて帰ると言う流れにしてもらいましたお願い

結局13時に診察室に連れて行かれ、14時には抱っこできました。

 

16時すぎに私だけまた病院に来て結果の説明を受ける予定でしたが、すぐに院長先生から報告がありました。

驚く事に血液検査の腎臓の項目がほとんど正常に戻っていました合格

 

 

6日の血液検査ではクレアチニンが3.67と腎臓病のステージ3の数値にまでなっていて、どん底まで落ち込んでいました。

それがこの日の検査結果では1.20と正常範囲内に!

他の項目も軒並み正常値内。高く出ている項目も6日の検査時よりは断然下がっていました。

 

ただ炎症の項目が高く出ているので、原因を探してはみたのですが、

肺炎・腎盂腎炎・脊椎炎・心内膜炎・中耳炎・脳炎・胆嚢炎・歯肉炎に異常はなく原因がわからないと。

もっと詳しい検査をすれば追及できるのかもですが、そこまでは私は考えていません。

 

 

エコーの結果も見せてもらいましたが、特別悪化している箇所もなく(年齢ならではの部分はもちろんありましたが)問題ないでしょうと。

 

結果、急性腎障害と言う事なりました。

 

ただ、レントゲンからもエコーからも消化器の動きがめちゃくちゃ悪く、目で見てわかるくらいモヤ付いたガスがびっしり溜まっていました。

それが食欲不振や嘔吐につながってるのだろうと・・・。

 

しばらくは今までと同じ、点滴・吐き気止め・消化器を動かす注射の3点セットをまめにやってもらい、あとは食欲が戻るのを願うばかり。

週3日位で通うつもりです。

 

ただ、病院が終わって家に帰ると、イライラをぶつけてるかのように、布団やラグを力強くホリホリ。クッションなんかは手あたり次第ひっくり返してますびっくり

ぐったりしているよりかはいいんだけどね。

 

 

クローバー

 

その後ずっと無かった嘔吐でしたが、13日(木)の午前中、また白い泡のおう吐あり。

きもちわるいーってうろうろキューキュー鳴いて、1時間の間に2回嘔吐。

 

14日(金)の18:30からまたウロウロしはじめてまた苦しそうに鳴きながら嘔吐。

この日は20時30分までの間で5回。白いネバネバした嘔吐物。ほんと見ていて辛い泣

この日は夕方に病院でいつもの処置をしてもらってたのにな…。

【白い泡  ネバネバ】で検索すると空腹と出るんだけど、そうなのかな?

 

いつも以上にあの手この手でごはんを食べてもらってます。

がんばれ!coco

 

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村