チェックアウト後は、殺生石に行ってみる事に

名前だけは知っていたけど、どんな所かな~と

殺生石から温泉神社までは、山道を通りぐるりと歩けるようになっていました

わん連れの人たちもいました!硫黄のニオイがものすごいけど・・・大丈夫かな?
emiちゃんが、『あっちにコスモス咲いてるよ~』って
目を凝らして見てみたら・・・お地蔵さんの被り物じゃない
この辺MAX腐った卵のニオイ・・・口で呼吸しても感じる程のニオイでした
メイン?の所にくると、あら不思議~
ガスが発生してるので、柵より先は危険で立ち入り禁止になってるけど、ニオイは感じず・・・
ここで山を見回してる人が居て・・・鹿がどうとか無線で話してて。
お話を聞いてみると、野生の鹿が山を降りてきて、道路で事故にならないよう見張ってるとの事
軽自動車位だと、鹿にぶつかれば車の方が転がっちゃうんだって
親切な人で(チャゲ似なのw)チョロチョロ~っと沸いてる鉱泉は、切り傷や保湿に良いと教えてくれました
成分はたっぷり含まれてるけど、無臭です。飲んだらお腹ゴロゴロ~だってw
塩原では、これをボトルに入れて2000円位で売ってるんだってさ
水筒を持っていたので、しっかりと汲んできました 冷蔵庫に入れておけば、数ヶ月は持つそう。
温泉神社に続く小径を歩いて歩いて・・・
山の上から見た、殺生石
熊出没注意の看板は、ドキドキしちゃうね
あっという間に、温泉神社に到着!
(“おんせんじんじゃ”だと思ってたら、“ゆぜんじんじゃ”と読むんだそう。)
なにやらありがたい御神木がたくさん
神社の境内入口手前には、無料の足湯がありました~。
こんばいろの湯
湯の花が浮いてるちゃ~んとした温泉です
ちょっと熱めだったけど、気持ちよかった~
この後も少し観光して、ランチへ
次回でラストになりま~す

にほんブログ村