年末から、ずっと、家の中のものを断捨離中。
引き出しの中にあるものを全部出しました。
まずは衣類。
引出し、クローゼット、すべてを空っぽにして、
中にしまってあったものを目の前に出して、
使う、使っていない。にわけていく方法。
こんなん、明らかに使えへんやん。というものや
めっちゃ気に入ってたけど、今の感じとはずいぶん違ってるやん。
存在すら忘れてたやん。
いろんなものが出てきます。
それを1つずつ、あまり深く考えずに、分けて行きました。
使うものだけが残ります。
若干迷ったものは残します。
それと、今は明らかに入らないサイズだけど、
これはほんまに好きやねん。という服は残しました。
だって、ほんまに気に入ってるねんもん。
そうすると、本当に必要なものと、気にいったものだけが残ります。
空間はスッキリします。
服を選ぶのも、選びやすくなるし、ローテーションもしやすくなります。
今まではゴチャゴチャだったので、
結局、洗濯で洗いあがったもの順で、
同じものばかりでローテーションを組むことになっていたのが、
少ない中でも、スッキリと整理されて選びやすくなったので、
これと、これを合わせてみようかな。とか、
選びだすのが楽しくなりました。
この作業をしていて、
おおおおおお!!!
これって!!
続きは、こちらへ~♪