2012年を振り返ってみることにしまーす。
1月。
関西情報ネットten というテレビに出演。
シェフ対主婦が作った料理を食べまくりました。写真が見当たらないのよ~。残念。
2月。
ママキラinあべの
この時から始まった愛の協賛シールラリー抽選会。
おかげさまで大盛況でした。
3月。
むすっこ、6年間通った保育園を卒園。
ママも卒園した気分で、胸がイッパイでした。
4月。
むすっこ、小学校へ。
入学式から大号泣のむすっこ。
毎日毎日、泣きながら学校に通うという日々がスタートしました。
大変だったな~。
5月。
長居公園でピクニックイベント。
青空の下でお弁当を食べて、カラダを動かす。
大人も子供も本気のハンカチ落とし。
お外でイベントもいいな~と思いました。
カフェライチさんで、ママココハッピーイベントも開催しました。
ママキラとはまた違った雰囲気。
小さいイベントもこれまたいいな♪と思いました。
6月。
ママキラin平野を開催しました。
ライブあり、沢山の出店者さん、ご来場者さんで賑わった平野会場。
本当にありがとう。と感極まったママキラになりました。
7月。
夏休み突入。
むすっこと一緒に町会のおみこしに参加しました。
暑すぎて、ヘロヘロ~。
8月。
ママキラinあべの。
6月末の平野から準備期間1か月。
今だから明かせる、正直、ヘロヘロになりながらの準備でした。
ヘロヘロな主宰者にもかかわらず、沢山の方にご協力いただき
ありがとうございました。
ママキラが終わった後は、むすっこと一緒に夏休みを満喫しました。
プールに海に釣り~。
自然の中で遊ぶとこんなにリフレッシュできるんや?!と
ずっと拒否していた水着もなんのその!
私がリフレッシュ満載した夏休みでした。
9月。
関ジャニ∞のスタジアムライブに行きました♪
雨の中のライブ。より一層はじけきりました♪
9月はもういっちょ。
nobヘアーさんで開催された、ビューティーイベントに参加。
この時をきっかけに、私の中で、メイクやヘアアレンジというカテゴリーに着火。
ももちゃんのコーディネートはこーでねぇとチョイスの服を着るようにもなり、
10月。
行くとこ、行くとこでタージンに会いました。
そして。
ママ達とシンデラタイムを過ごし、『いいとこ会』をしたのも10月。
この記事を読んで、ママキラボランティアスタッフの
ふりーだむかぁちゃんずのママさん達も、
『いいとこ会』を開催されたと報告をいただきました。
やはり、とてもいい空気が充満して、笑いあり涙ありの会になったそうです♪
10月はもういっちょ。
ふりーだむかあちゃんずのみなさんが、ママキラのボランティアスタッフとして
ママキラに関わってくださいました。
小さいお子さんが遊んでいる横で、ステキな横断幕が完成!!
ありがとうございます!!
11月。
ママキラin平野開催!
今回は、イベントデビューのママさん方、ママキラが初めての出店者さん多いということが
特徴になった会でした。
この回のママキラでは、出店者さん個別相談を設けました。
お1人お1人とお会いしてお話する機会をやっと持てることができ、
出店メニュー相談の他にもあんなことやこんなことの相談もありました。
11月、まだあるのよ。
HEG式コンサルタント育成コースの受講がスタートしました。
スタートと同時に実践が始まってます。
12月。
20人で、ママキラ打ちあげランチ会。
いつもは、ブースで忙しい出店者さんがゆっくりといろんな方と交流できた時間でした。
46回目の誕生日を迎えました。
これまでにない沢山の方からのメッセージやメール等をいただき、
ひとつひとつに『ありがとう』のお返事を書いているうちに、涙が出てきました。
本当にありがとうございます。
そして、年末に、
岡本家スッキリ機能的に暮らすプロジェクトが発足。←勝手に命名。
完成の予定は2月。まだまだお家の中からグッバイするものが沢山あるけれど、
すでにゴミ袋にして25袋の処分。と
従弟のベビちゃんの元に旅立ったむすっこの服が1袋、おもちゃや他いろいろ。
これだけのものが家から出ていきました。
その空間はとてもスッキリしています。
まだまだスッキリして、来年は、バージョンアップしていきます。
2012年も沢山の方にご協力いただき、沢山の方に出会い、
沢山の方とのふれ愛に、心の底が震え、涙を流すことが多い1年でした。
本当にありがとうございます。
2013年もよろしうおたのもうします。