個人懇談だったよ、むすっこ劇場。 | 【大阪市・駒川中野】♪ママの心をハッピーに~♪

【大阪市・駒川中野】♪ママの心をハッピーに~♪

親子のコミュニケーション伝道師♪浪速のママメンター♪ベビーマッサージ・ヒプノセラピーを通じて、心のマッサージをしています♪

昨日は、むすっこの個人懇談でした。


小学校初の個人懇談。


入学当初から、泣いたり、学校を嫌がったりしたむすっこのおかげで、


先生とは、よく話をしていたため、


特別、ドキドキすることもなく、平常心で挑む私。



むすっこさんは、


よく理解もしているし、お友達と活発に遊んでいるし。


自分の意見もどんどん発言しています。


よくがんばった。と褒めてあげてください。



よくがんばっている反面、面倒くさがりな面や雑な面も出ていますが、


それはそれで人間らしくていいと思っています。


と!!



そうなのです!!


雑なのです!!


面倒臭がりなのです!!


私にソックリです!!


自分のことのようで、こっぱずかしいです。



超ベテランの先生だったので、


先生も、焦らずに、むすっこが学校に慣れるペースに合わせてくれました。


むすっこのココロの成長を待ってくれました。



むすっこが、どのタイミングで不安になるかを理解してくれている先生は、


その不安を受け止めて、


様子を見て、不安を解消できるまで見守ってくれました。



校長先生も、毎朝、校門の前で、むすっこの変化や成長を見ていてくれました。



むすっこにとって、いろんな出会いが、


すごくラッキーなことだったと思います。



ご近所にも、同級生がたくさんいて、


入学以降に出会ったママさん方も、


むすっこのことを気にかけてくれていました。


学校でのむすっこは、どう過ごしているか?を


子ども経由でゲットした情報を、私に教えてもくれました。


ラッキーすぎるラッキーです。



4月・5月と、


むすっこも私も(おじいちゃんもおばあちゃんも)大変な思いもしたけれど、


そのおかげで、いい出会いをもたらしてくれました。



保育園のママ友も、毎日、むすっこの様子をブログで見守ってくれていました。


ヘロヘロになっている私のことも見守り、受け止め、励ましてくれました。



保育園のパパ友も、


『その部分は、俺らには何もでけへんねん。』


『いつでも遊びに来いよ。と言うくらいしかでけへんねん。』


『そこは、お前とむすっこ2人で乗り越えるしかないねん。』


 と熱く語り励ましてもくれました。


↑これ、かなりパンチが効いて、ふんどし締めなおしました。

私に、お前って言うてるパパは、私より10歳年下。笑



ママキラのメンバーも、ブログで出会った方々も、


みなさんに、沢山のハートを頂戴しました。



なんといっても、


おじいちゃんとおばあちゃんが心配しすぎてヘロヘロになってました。


喧嘩になりそうなくらい、むすっこのことについて、話をしたり、


心配してくれて、助けてもくれました。


言いたいことも沢山あっただろうに、


私のやり方とむすっこの成長に合わせて協力してくれました。


この場を借りて、おじいちゃん、おばあちゃん、ありがとう♪



沢山の人に見守られて、


触れ合ってもらえている、私たち親子は幸せものです。



本当に、本当に、ありがとうございます!!



懇談の後は、むすっこをイッパイイッパイ褒めました♪



これからも、むすっこと一緒に成長していきます~♪

※私のカラダの成長は、ストップかけます~♪密かにダイエット中です~♪