計画停電。どうなるんでしょか??
金曜日に、突如として、小学校からの一斉メール連絡。
小学校が計画停電地域に入っているらしく、
計画停電が実施されると、学校が休校になるという連絡。
時間帯が10時~13時の間の2時間。
給食が供給できないからだとか。。。
しかも、計画停電が決定するのが、朝8時半ころ。
子どもたちは、すでに登校している時間。
決定が下ると、即下校となるということ。
鍵を持たせるとか、家庭内で話し合っておいてください。って。。。
給食だけが理由なら、お弁当を作るとか、パンを買って持たせるとか。。。
いろいろ方法はありますが。。。
休校になるのか、ならんのか??
その状態が一番困る家庭がイッパイあるでしょう。
仕事を持っておられるお母さんも沢山いるのにね。
うちの子が1年生だから、余計にそう思うのかもな。
計画停電の区域に入ったら、
冷蔵庫の中のものは、どうなるのかな?
とか、
何が使えなくなるの??
とか、
ママ友といろいろ話題になりました。
電気がないと困ることがイッパイありますな。
家庭だけではなく、お仕事で困る方もイッパイでしょう。
病院とかは、どうなんだろう??
節電のために。。というわけでもないけども、
お家で過ごすとき用の短パンを購入しました。
短パンなんて履くの、何十年ぶりか??
短パンって、こんなに涼しいのね。と、
バレーボールの練習に行きだして気が付いた最近。
家でもカワイイ短パンを購入して履いてみて、
この涼しさをあらためて実感。
家の中でも、ずっとジーンズで過ごしてきたここン十年。
暑苦しいことをしてたのね。
あれ?短パンの話だったっけ??
計画停電の話やったね。
関西電力のHPに、計画停電の区域について詳しく書かれています。
→ 関西電力株式会社
静かにパニックになっている関西です。