大阪市内の小学校内での取り組み。
『児童いきいき放課後事業』
愛称 いきいき の体験日。
むすっこが入学する小学校には、
同じ保育園からのお友だちが居ないため、
心細くて仕方がなく、不安で不安で仕方がない。
だから、入学前に、いきいき体験に参加して、少しでも、お友だちができるようにと、はからってみたが!
朝から、泣きながら一緒に登校。
いきいきの部屋に到着しても
私から離れない。
私、帰れない。
1時間付き添ってみる。
3時のお迎えの予定を、
12時に繰り上げる約束をして、
2時間、1人でがんばった!
知らないお友だちとも遊び、
いきいきの先生とも、少し打ち解けた様子。
心細い気持ちもわかるけど、
ここは、踏ん張りどき。
なのに。
明日は、行きたくない。
と、言うておる。
行けば、友達ができるのに。
踏ん張れよ!
0歳から保育園に居るから、
物心がつく前からの、社会生活。
物心がついてから、知らない世界に入るのが始めての経験なわけで。
ちょっと可哀想。
人一倍、環境の変化に敏感だから、
母ちゃんも、胸が痛むよ。
でも、
ここを頑張れば、あとが楽なんや。
自信もつくんや。
何度言っても、説明しても、
伝わらない。
泣いてしがみつくばかり。
胸が痛む。
案ずるより産むが易し。
なんやけどなー。
あ!この記事を読んだ方。
泣いて登校したことをブログに
アップしていること。
むすっこには、ご内密に。
プライドが傷つくので、、、、
恥ずかしいってことは、自分で、
わかっているらしい。
iPhoneからの投稿