ひろみ女将のブログから転載です。
絵本・児童書を被災地へ
わたくしどもで、ジミーに地道に集めておりましたが、たきむら ゆき子 さんのお声に勇気を頂き、
絵本・児童書を集め、被災地の子供らに届けたい
と思います
どれだけ集まるのか、どこへ届けるのがいいのか、まだ決めておりませんが、
もし、「ひろみ女将に一任してもいいよ」という、心優しき方は、どうかご賛同ください。
(お届け先が決まり次第、ブログでご報告いたします。)
古本屋のひとりごと
実は、幼稚園や保育園で買う本って、書店に並んでいる絵本たちと違って、
なかなか古本の市場では買い手が付かないのです
本は本。 内容も面白く、装丁も立派なのにね
そんなおうち本たちも、喜んでくださる方の手にお届けできるとしたら、良いと思いませんか?
それを形にしたいと思います。
もし、よろしければ、ご賛同いただけませんか?
対象本:絵本・児童書。(書き込みOK) ご参考までに
絵本ナビ
対 象:0才~幼稚園児・保育園児・小学生向け。
送 料:各自ご負担くださいませ。
この企画には、査定額は付きません。集めて、まとめて、被災地に届けます。
こちらに送ってください
(お申し込みは特に必要ございません)
〒558-0003
大阪府大阪市住吉区長居4-2-23
エトワールベガ長居公園405号
小山裕嗣宛
わからない点は、ご質問ください。よろしくお願いいたします。
で!!むすっこに震災で絵本がなくて困っている子どものことを話ししてみた。
失敗した!!!
むすっこは、想像力がモーレツに激しく上手くて、記憶力もよくって、
話をしたとたんに、あの津波の映像とか地震の映像をリアルに思い出しちゃった。
そして、想像以上に想像を膨らませちゃったようだ。
今朝、ソウルへの旅に出るおばあちゃんのことを心配しはじめたのだ。
『韓国に地震は来ないのか??』 と 。。。。。
『あ!アニョハセヨーのドラマを見てたら、おばあちゃんが映るかもわからん!!』
と。。そこんとこは、子どもなんだなー。
怖くなっちゃって、肩の力を落とし、蚊の鳴くような声以下の小さい声になる。
やっちまったよー。
我が家の絵本を届けるには、少し時間がかかりそうだ。
こっそり、整理ちゃえばよかったわ。
あ。。でも、記憶力がいいので、急に、あの本は??とか言い出すのでそれもアカンわ。
地震のこと言わなければよかった。
不安にさせるだけだもんね。
気をつけようっと。