んじゃ!!浅井さんとこに3月3日11時に集合!!
わかった!!
お昼ごはんは用意させていただきますわよ!!
えーーーー!!
浅井さんが作ったお昼ゴハンを食べれるのーーー??
ウレシーーーー!!!!
そこかよ!!私、食いつくとこ、そこかよ!!
では、この日のメンバー紹介ですッ!!
お二人の共通点!!
頭の回転早ッ!!!
喋りのスピード早ッ!!!
喋るスピードが早いだけやなくって、動きも早いッ!!
ハイスピードで喋りながら、ハイスピードで作業をする!!
なんじゃ??この二人!!!すごッ!!
そんな二人の中でも自分のペースを保持する私もすごッ!!
浅井さんは、お喋りをハイスピードで展開しながらも、
来月の子ども料理教室の試作品メニューを作る手をすすめて行く。
順調に進んでいたかのように見えたクッキング。
突然、浅井さん!!
浅 あ!お酢が足りへん!!!
キャキャキャキャキャッ!!!
えええ!!笑ってすむ問題かよ!!
寿司飯ダイスキな私にとっては、一大事じゃ!!
私 買いに行ってこよか??
浅 いや。。ええねん。これで足りるかな。
ほんまに足りるんか??
る ゆずとかは??ゆず!!
柑橘系が好きなるかちんは、この時、『ゆず』を何回も繰返していた。
浅 2階へ行ったらお酢は、あるねん。 (教室のキッチンは1階、自宅キッチンは2階)
あるなら取りに行けや!!!
階段を登ったらそこにあるお酢を取り行かずに乗り切ろうとする
浅井さんの合理的思考が私のツボにはまって、笑いが止まらなくなり、
あるなら取りに行けや!!という言葉は、声にならずに、笑い声に変わってしまった。
しかし、そんな時こそ、天才っぷりを発揮!!
柑橘系のポン酢を使うことで、超美味しい寿司飯に変身!
さすが!浅井さん!!
るかちんの望みも、私の望みも、浅井さんが2階に上がらずに叶ったじゃないか!!
お味もバッチシだったじゃないか!!
さぁ!!みなさん!!カメラのご用意をしてください。
後ろの方の方は、どうぞ、前の方までお越しください。
新郎新婦か!!!
浅井さんに、バインダーを渡されて、寿司飯を仰ぐ図。
うちわではなく、バインダー。
そこにあるものを何でも使っちゃえ主義。
私も使っちゃわれました!!(働かざるもの食うべからず)
ハイスピードトークや、お酢が足りない事件を乗り越えて、
うまいッ!!!!美味しい!!!!
デザートには、これ!!(実際いただいたものは色がちょっと違ったけど。)
こんなデザートも、子どもが作れるんやー!!!!
私が、子ども料理教室に通いたいわ!!!
是非、我が家でレッスンして欲しい!!他の料理も!!
美味しくって、美味しくって、お代りもしちゃいました!!
浅井さん!!ありがとうー!!!
iPhone個別セミナー編は、次につづく。