春に、お茶会でもしよっかなーとつぶやいてから
毎月続けてきたママの気晴らしカフェ。
最初のスタートが私を含めて3人!!
そのときの参加者さんのお二人が、ウゴウゴしてくれてます!!
KAREN さんはママの気晴らしランチ企画に♪
これは、試食会用に作っていただいたお弁当。
リアルママ友のご意見を伺いながら、美味しくいただきました!!
ママ友からは、『こんなのがあったらいいなー』という、
なるほどな声もしっかりと頂戴してきたよ!!
フットワークが超軽い、射ぬき屋@ゆきえ さんはゲスト企画に♪
↓↓写真は打ち合わせ中の写真。
ゆきえさんの写真を撮るのを忘れたので私の写真で。
ゆきえさんの写真はお借りしてきました↓↓
私からお願いしたわけじゃないのよ。お二人とも。
自発的に動いてくれてはるの。
これって、すごいよね!!!
協力体制でいてくれる人は他にも沢山いてくれてます。
ほんとにありがたいことです。
なんでママの気晴らしカフェを始めたかというとね。
子どもを出産した瞬間から、社会から突然、切り離された感覚になる人が
多いということを知ったのです。
私もその中の1人だったし、ベビーマッサージに来られるママさんからも
そんな声を沢山聴きました。
妊娠中は、そうでもなかったりするんです。
おなかには赤ちゃんが居てるけど、自分の意思で自由に動けます。
(妊娠途中で入院したり危険がともなった人は別だけど。)
つわりがひどくなければ、仕事もできるし、外出も買い物も自分の都合と意思で動けます。
が!!
おなかから赤ん坊が出てきた瞬間から、
自分ひとりの都合で動けなくなるという現実を目の当たりに突きつけられるのです。
そんなもん、はじめっからわかってるやんか!!
そうです。頭ではわかってる。
そんなことは、わかってるけど、実際、ただ、泣いて寝てるだけの赤ちゃんが
目の前にポコンと姿を現すと、
頭で理解していたはずのことが、心や体がついていかんことがあるんですわ。
そんな人、多いんです。
早く生まれてきて欲しいなーと思っていたのが、
もう一回、おなかの中に戻って欲しいなーと思う瞬間があるのです。
たぶん、それが普通やと思います。
自由に動けたときがどんだけありがたいかと思います。
わが子が可愛くていとおしいと思う気持ちとまた別もんなんです。
話がそれてきましたわ。
突然、社会から切り離された感を持ち、引きこもりがちになる現実。
しかし、そこには、家庭に納めておくにはもったいない才能が沢山あるんやなかろうか??
ママの中に潜んでいる才能で、人のお役に立てることって沢山あるんやなかろうか??
人の役に立てて、求められる快感って、喜びに変わるんちゃうんやろうか??
それが、少しでもおこづかいになったら、めっちゃ嬉しいんちゃうやろうか??
そんな場があってもええんちゃうんやろうか??
ママだけに限らず、女性がキラキラできる場でありたい!!
自分たちの手でつくって行きたい!!
それが、ママの気晴らしカフェのスタートであり、未来予想図よ!
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:
↓↓↓ママの気晴らしカフェ、初のセミナーです。
申し込み締め切りは 10月18日と迫っております。