結婚して長年経ってくると
パートナーとの関係は
マンネリというより
諦めが増えてくる気がする。
これ以上傷つきたくないから
もう何も言わないでおこ。
て感じで。
フリーの人も然りで
傷つくのが怖いから
パートナーシップって諦めがち。
いつ離婚しても良いように
経済力つけたいな、とか
新しい人見つけた方が良いのかな、とか
考えがちだけど
それって本当の望みじゃない。
望みが叶う人と叶わない人の違い。
それは、望み方にあります。
それは、
望みを明確にハッキリすること。
と言うと、
年収はいくらで
子どもと一緒に遊んでくれて
土日は朝ご飯作ってくれて
月一でデートに連れてってくれて。。。
みたいな相手に求める条件
みたいなのが出てきがち。
ハッキリとさせるのは
自分自身の欲しい感覚です。
相手と一緒にいるときに感じたい感覚。
安心感、大切にされている感覚、
必要とされている感覚、
一緒にいる時の楽しさ、喜び、
素敵な人をパートナーにしている自分への満足感。
そしてもう一歩踏み込んで
パートナーにとって
私はどんな存在でいたいか。
一緒にいてホッとできる存在?
自慢したくなるような女性?
一緒にいる時に楽しめる人?
素直に自分の気持ちを伝えてくれる人?
どこまでいっても望みは自分の内側にある。
パートナーに何を求めるか?
は
パートナーといる時に、
私はどんな感覚を感じたいか?
どんな私でいたいか?
(いるべきか?ではないよ)
そしてまだパートナーがいない時から
(パートナーの行動が変わろうが変わるまいが)
先にその感覚の中で生きてしまう。
すると当たり前に自分の行動は変わるし
当たり前に世界は勝手に変わり始める。
質問・個人セッションのお問い合わせは
こちらから
↓↓↓
#エイブラハム
#バシャール
#108さん
#桑田さん
#なるほどさん
#自己観察
#ハッさん
#こっぱみじんさん
#浜崎さん
#イウォーク師匠
#isaさん
#自愛
#達人スレ
# 達人スレまとめ
#引き寄せ
#潜在意識