ご無沙汰です!
3月に入って急激に暖かくなってきましたね。
我が家で唯一のアレルギー体質の次男くん。
どうやら花粉症のようで、鼻づまりが苦しい模様。。。
小学校2年生ながら、毎朝、毎晩
鼻うがいしてスッキリしてます
子供用のヘッドも付いてくる鼻うがい器。
でも昨晩は咳が酷くて、なかなか眠れない様子、、、。
そこで、登場。ホメオパシーのレメディです。
寅子先生の挿絵が独特なこちらの本には、
症状別レメディが紹介されております。
今回は、AconとDrosを選択。
ポイポイっと口の中に放り込むと、あら不思議。。。
5分ぐらいしたら、スーっと寝てしまいました
あんなに眠れなくてしんどそうだったのに。。
レメディの効果か、たまたま疲れて寝るタイミングだったのか。。。
でも、なんとなくレメディがヒットしたら
子供はすーっと寝る感じがします。
もしかしたらプラシーボかもしれないけどね。
でも、子供にとってママが「これで良くなるよ。」
ってくれたモノが例えただの砂糖玉だったとしても
安心感の中眠れるならそれで良いではないか。
と私は思う。
症状はありがたい。
が、ホメオパシー的考え方ですが、
やっぱ辛い症状は見ててこちらも辛いもの。
身体が頑張って排毒している症状を
無理やり止めようとは思わないけど、
少しでも楽にデトックスのプロセスが進んで欲しい。
そんな時にやっぱりレメディは頼りになります。
一般的な西洋医学は症状を悪いものとして薬やワクチンで抑え込む。
それとは真逆の考え方ホメオパシー。
(とは言え、ホメオパシーはドイツやイギリスでは正式な医療らしい)
ホメオパシーの考え方やレメディの存在を
もっと沢山のママさんに知って欲しいな〜。
てな訳で、
ホメオパシーお茶会を開催しよう!
って事になりました。
ホメオパシーって??レメディって何???
使ってみたいけど良く分からない。
そんなママさん達に、
自分の体験談をシェアしてくれるのは
我らがKEIちゃん
冒頭の鼻うがい容器もけいちゃんが教えてくれた🥰
KEIちゃんは、八代朋子ホメオパスさんから
ホームケアのマスターコースまで学んでいるらしい!
正式なホメオパシー講座というよりも、
KEIちゃんが学んできた知識や
ホメオパシー的子育て体験を
シェアしてもらうお茶会です
題して
ゆる自然育児お茶会〜ホメオパシーってナニ?〜
何かあったら病院→薬。
以外の選択肢も持っていると、
夜中に高熱の子供を抱えて救急病院で
長時間待つ必要もなかったりしますよ。
今朝、5歳になった長女ちゃんが
傷跡が治ってきたのを見て
「私の身体は完璧」
って呟いてた。
我ながらステキな思い込みをプレゼントしたな。
と思った次第です
レメディも症状を無くそう。
自分の思い通りにしよう。
って意識で使っちゃと
せっかくの良いツールも台無しになる。
そんな意識の話もしたいね、
ってKEIちゃんと話ししてます
日程はこれから決めるよ。
多分、4月の後半か、5月の頭かな。
場所は田園都市線市が尾駅から徒歩10分の我が家です
参加費は1500円〜2000円ぐらいで考えています。
参加希望の方がいらっしゃったら、
日程リクエスト受け付けます〜。
公式LINEで話しかけてください