こんにちは!
ネガティブ女子御用達メンタルコーチ。
しあわせ脳クリエイターAKiです!
子ども育ててると、あれ?
これはどう言って聞かせるのが正解?
ってなる事ありますよね。
私は子育てにおいては、
自己肯定感と自己効力感を
高める事を最も重要視しております。
そんな私の場合はこうします。
と言うエピソード。
これだけが正解って訳じゃないのでご参考まで。
今朝、4歳の末娘がお茶をこぼし、
コップのせいにし始めました。
「コップが勝手に倒れた!」
と主張する娘っ子
うーむ。
お茶がこぼれたのは拭けば良いのだが、
物や人のせいにするのはどんなものか。。。
こんな時に、頭ごなしに怒ってしまうと
お茶をこぼした事(失敗した)で怒られた、
と失敗を恐れる隠蔽体質になってしまう恐れが。。
そこで、
何がいけないと私は思っているのか
をハッキリお伝えします。
「お茶をこぼしたのは、
拭けば良いから怒ってないよ。
でも、コップは勝手に倒れないよ。
きっとたまちゃんはまだ小さいから
上手く置けなかったんだね。
物や人のせいにするのは
良くないとお母さんは思う。」
と目を見て、あくまで
私の意見としてお伝えします。
4歳の娘っ子は、自分は悪くないと
一生懸命に弁解しながら大混乱。
「ごめんねできるかな?」
と言ったものの、する様子なし。
こんな時、ごめんねを言うまで許さない。
ってなっちゃうと、お互いに
ストレスフルになってしまう
今は、ごめんね出来ないね。
でももう少しお姉さんになったら、
ちゃんとコップも倒さず置けるようになるし
コップのせいにせずに、
ごめんね出来るようになるよね。
と、成長したら
出来るようになるイメージ
を植えつけます。
それでその場はお終い〜。
お母さん怒ってないよー。
お姉さんになったら出来るようになるから。
ってニッコリ・ギュ。
お互いノンストレスで次の行動に進めます。
叱られている時はお互いにムキになってるので
なかなか素直になってくれません。
でも未来にフォーカスしておくと、
次に同じような場面の時
案外、すんなりやってくれたりしますよー。
と、偉そうに書いてますが、私もまだまだ手探りです。
こんな言い方もあるよ!
とか、私はこうしてます!
とかあったら、コメントで教えてくださいー✨
ゲーム感覚でやってみて、やってみた結果とかも教えてくれたら嬉しいです😍
ご拡散・シェア・いいね!は本当に嬉しいです
(皆様が思っている以上に喜んでいます)
いつも本当にありがとうございます!
不良優等生 不平 不満 批判
目標がない 人生がつまらない
人生の目的 ワクワク迷子
引き寄せ難民 ポジティブになりたい
夫婦関係の悩み 結婚したい 婚活
婚活の悩み 離婚したい 幸せな結婚
幸せな離婚 親子関係の悩み 子育ての悩み
主婦起業 経営者 副業 不眠
どうしようもない不安感
恐れ 死にたい 消えたい
パワハラ 頑張りたいけど頑張れない
コーチ業 カウンセラー業 セラピスト
DV のご相談を承ってます。
クライアントさんは
主婦、弁護士、コーチ、セラピスト、
女性管理職、看護師、漫画家、教師、
会計士、歌手、ミュージシャン、
スピリチュアル系ヒーラーなど
女性を中心に多岐にわたります。
(男性のサポートもしております。)
横浜市 青葉区 都筑区 緑区 金沢区
東京 渋谷区 新宿区 豊島区 練馬区
相模原市 茅野氏 千葉市 長野県
浦安市 金沢市 富山県 大阪 沖縄 那覇
カナダ タイ インド アメリカ ニューヨーク
からご相談頂いております