復活!
次男くん、風邪の血液検査
、今日で正常値に戻りました
病院通いもひと段落

でも、今日大変なことをしちゃいました
ベビーカーから次男くん転落
ベルトのロックが甘かったみたいなんです
ベルトが外れて、滑って落ちてしまいました
それも、進んでる最中だったので、引いてしまいました
今までで一番泣いたかな。。。
ほんとごめんね
ほんと怪我がなくて良かったです
食物アレルギー 続き2
熱も下がり、調子が良かったのもつかの間。
6月10日、再びお熱
今回はいつもお熱で行く病院をやめて、アレルギー科のある小児科へ行ってきました。
検査結果が出ると言われてた日より一日早いけど、もしかして出てるかも・・・と思ったので
診察では、血液検査、浣腸して便の検査、尿検査をしました。
血液検査の結果、白血球とCRPの数値が高かったため、細菌性の風邪の可能性が高く、7カ月なので重症化することもあるということ。
なので翌日も来てくださいと言われました。
そして・・・
アレルギー検査の結果・・・
小麦アレルギー、数値出ちゃいました
結果(6月5日)
IgE 288
ミルク 2.71(クラス2)
カゼイン 2.61(クラス2)
チーズ 1.83(クラス2)
小麦 34.00(クラス4)
グルテン 28.70(クラス4)
もう、完全除去です
先生にも「小麦は大変だよ」って言われました。
帰り道、熱の高い次男くんでしたが、熱の事より何より、小麦アレルギーのことで頭がいっぱい
運転苦手な私、集中してないと危ない危ない・・・んだけど、帰り道の記憶がございません
まだ、7カ月だし、今は何とかなる。
でもこれから、本人が色々欲しがった時が大変。
先生はとりあえず2歳までは完全除去と言ったけど、2歳になったら治るという保証もない。
アレルギーに対する、今のままの知識ではダメなので、これからもっと勉強しなくては
小麦の数値の高さに、卵の数値なんてまだ低いもんだとさえ思ってしまった
その日一日、落ち込んでたけど、ちゃんと向き合って行かなくては
翌日12日の病院。
熱は微熱で、元気だったんだけど、血液検査で白血球・CRPともに高くなって、悪化しているとのこと。
抗生剤の点滴をされてしまいました。
今まで泣かなかった次男くんも、こう毎日病院通いで、痛いことや押さえられてばかりいるので、
とうとう先生の顔を見るだけで泣くようになっちゃいました
ここの小児科、休みをはさんだり、気になる症状の時は、夜や休みの日にも自宅に電話くれるんです
最初は、えぇ~先生?ってびっくりしましたけど、それだけ気にしてくれてて、ちょっと聞きたいことも聞けるのでとても安心できます。
今日も、日曜日なので、電話くれました。
そして明日も病院です
アレルギーに関しては、今までの事を、ざぁ~っとまとめて書いたので、こんな感じになってしまいました。
これから、きっとどんどん大変になるやろうから、今から少しずつ頭の準備をしていきたいと思います。
が必要なので、これだけ手作り~

