初めてルーマニアワインをいただきました
横浜本牧に数年前から
東欧ワインの看板を掲げるお店があり
前々から気になっていたもののなかなかうかがえず・・・、
先日やっと
初訪問となりました
お店にて、
ルーマニアとハンガリーのハーフとおっしゃる
ダニエルさんにワインのご説明をいただき、
冷涼な気候、
フレッシュな酸味と果実が感じられ、
といって青さはなく、
タンニンは強くないものが好み
と、伝えるとルーマニアと
チェコの数種類をオススメいただきましたが、
さらに話をうかがったなかで
ルーマニア
ミニスという生産地で栽培された
ブランフレンキッシュ
バラ・ゲーザという生産者のワインに決めました。
ブラウフレンキッシュは
わたしはオーストリアワインにみかける品種です
色は淡く、
香りにはチェリーやクランベリー、
あじわいも心地よいベリー系の
甘酸っぱく爽やかさが楽しめました
少しだけミントのような風味・・・。
これが冷涼さカナ~っとも感じさせてくれました
ディナーに用意したのはロールキャベツ
ルーマニア風にしたかったのですが
いろいろと調味料が揃わなかったので・・・
旬の春キャベツを使った
日本のザ・家庭料理ロールキャベツも美味しい~
ダニエルさんのお店のHPをみていたら
ルーマニアにも行きたくなりました
1日も早く、
今までの様な通常の毎日が戻ってきますように