田子の浦漁港へ行って来ました
富士山に一番近い漁港ということで知られているようですが、
この日のお目当はコチラ、
シラス様でございます
田子の浦で水揚げされるシラスは
農林水産省の
知的財産として登録し、保護する
地理的表示保護制度により
登録された食品のひとつ。
よくある○○産の特産品と書いてある食品、
原料となっているのは、
実は、その○○産地とはまったく関係ない土地かも・・・。
生産者はもちろん消費者も保護するこの制度は、
現在58品目が登録されています。
ちなみにワインは???
酒類は国税庁により
現在山梨県産のワインが指定を受けています。
ワインの原料は農産物であるぶどうですが、
ワインになると国税庁の管轄となり、
ワインの他日本酒や焼酎なども指定されています。
さて、
富士山で受けた雨水が天然水となり
田子の浦に流れ、
ミネラルたっぷり注がれた海で育ったシラスは清らか
この日の食べ方は
サワーブロートにサワークリームを塗って、
生シラスをのせトリュフ塩
生臭いと思うでしょ
そんなことは全くありませーん
あまくねっとりとした味わい
オリーヴオイルを加えると
シラスの清らかなミネラル感がぐーんと上がります
さあ、
どんなワインをあわせましょう???
今回のワインはボーペイサージュ
シャルドネ 2014
日本のカルトワインの代名詞。
長野県津金でビオディナミで生産されるワイン、
入手困難なことでも知られています。
高貴なマスカットのような香りがグラスから上がり
豊潤な果実感
くっきりとしたミネラル感、
生シラスとのペアリングに感動する与えてくれました
表示の★☆★は
自然発酵・無補糖を意味しています。
岡本さんが愛情たっぷりに育むワイン、
リリース直後から
熟成までもワクワクするワイン。
特別な日に飲みたいと思っていましたが、
なんでもない日が特別な思い出となるイベントとなりました