モンタニーでふたつの生産者を訪問後、
 
{0EB9DB02-9C79-4266-8EC1-977F9DB6A4D7}
 
他の生産者さんたちと交流会でした。
 
{26E37085-FCFC-4089-9071-3965CD426EB8}
 
ご紹介しますこちら
 
ドメーヌ・ベルトネ
4世紀にわたってモンタニーでぶどうを育ててきた家。
 
{18D91C80-3B93-4586-861E-C0B78A76ACBD}

 

紹介してくれたのは

モンタニー プルミエ・クリュ

テット・ド・キュヴェ

数畑のアッサンブラージュ。

100%ステンレスタンク発酵。

 

ドメーヌのフラッグシップかなはた

{4BCF07E9-9DC5-4CA3-920E-96F6CC0FD4F2}
 
「次、お願いしまーす」と出てきたのは彼、
ドメーヌ・シャルトン=ヴァシェ
 
{DD0E0C5A-F1A1-4FF8-B3C5-FD501E23E529}

 

「何を話したらイイんだよ~」と照れまくっています。

 

{AD1787B4-99BD-4098-B515-134A99E0361F}
 
それもそのはず、
彼の目の前には私たちグループが
カメラやiPhoneを持って、聞き耳をたてているのですからカメラピカーン
 

{841C9CF1-A65F-46F1-9F46-CE516D1EAFFA}

 

紹介してくれたアイテムは、

モンタニー 2014 

 

{25F6A22E-137A-4378-82B8-D9C67B587E3F}

真ん中のワイン。

 

 

 

次に登場したのは、

ドメーヌ・ド・モントルジュ

 

{95CCA680-0984-4FC0-8747-192D46B7D8A2}


1972年創業、

プルミエ・クリュのみを生産するドメーヌ。

カナダ、アメリカに顧客を持っています。

 

{231DAABF-D0BE-4695-8DB0-045921EAF44E}
 
紹介してくれたのは
モンタニー
プルミエ・クリュ レ・コエール2014
 
{85618AFC-E0F6-432A-80E2-6C19199555F0}

 

 

お次は、

なんとか照れないように説明を始める

カーヴ・ド・ビセイ

生産者の共同組合

 

{1110C196-24F4-45AB-AB48-D2F3C6EDE927}

 

モンタニーを中心に、

クレマンも、赤ワイン、ロゼワインも生産しています。

 

{81B20066-4667-469F-B57F-2927449F86E7}
 
「他に何を話したらいいんだー?」と、
彼も照れまくっていました(笑)*
 
紹介してくれたワインは、
モンタニー
プルミエ・クリュ レ・ピダンス 2014
 
{7BF673E6-2928-4CE3-9C63-1DA657D41DFA}
真ん中のワインです。
 
 
最後は
ミルビュイ
こちらも生産者共同体
{0E603BD9-3336-43CD-9E4D-C2F690D1F381}
 
紹介してくれたのは、
モンタニー
プルミエ・クリュ モンキュショ 2014
 
{9432F47A-630C-422D-BD11-E62F404D7C32}
モンキュショという畑は斜度がきつく、
丘の上部、南西向き、
フルーティでかんきつ系が爽やかなワインです。
 
アペラシオン・モンタニー
個人(家族)経営のドメーヌよりも
協同組合が多いのが特徴です。
 
 
他のワインもたくさん持ってきてくれましたあげ
 
{DB8C9E3F-4443-4EF6-B1A8-EAAB4DC71D17}

 

お腹も空きました~ぺこぺこ

 

{6F4EA59D-A949-41A6-BE34-B137134F58B4}

 

わざわざケータリングしておもてなしをしていただき、

 

{B4D9FFDC-DF62-4669-AB48-14E71FBFFD67}
 
{BF676826-E148-4AFA-A160-577D48B1904E}
 
{72E28B30-5595-4A25-9602-1B834789DFDB}

 

デザートまでしっかりいただきました。

 

{969E975C-223A-4444-B9D3-0532CD2E5A84}

 

今年(2016年)秋にプロモーションのため来日予定。

 

再会が楽しみですキラ