こんにちは〜晴れセキセイインコ黄セキセイインコ青晴れ

 

暑い1日でした〜🥵

 

この春?初夏?

初めて、ウォーキング🚶‍♀️で汗をかきました。

 

今日はピアノ🎹のレッスンでした。

 

宿題になっていた4曲(ブルグミュラー)

 

音符『天使の合唱』

音符『バルカロール(舟歌)』

音符『再会』

音符『つばめ』

 

を見ていただきました

 

ルンルン『天使の合唱』

ルンルン『バルカロール(舟歌)』

 

は、あっさり仕上げになり・・・

 

ルンルン『再会』

 

は、「ペダル」の使い方をもう少し工夫してみましょう!という話になり

来週まで持ち越し

 

ルンルン『つばめ』

 

は、今日初めての曲・・・

譜読みはちゃんとできているので右手の弾き方に注意してテンポアップするのが課題

 

 宿題は

 

むらさき音符『再会』

ブルー音符『つばめ』

音符『乗馬』

 

3曲ともブルグミュラーの曲です。

 

『乗馬』がブルグミュラー最後の曲になるので

先生と次のテキストの相談をしました。

 

先生が選んでくださったのはこちら(↓)のテキスト

 

 

シリーズでグレードA/B/C と3段階あるそうで

難易度的にはA→B→Cと難しくなるのだとか・・・

 

わたしのレベルから考えると

 

Aは、簡単すぎる曲も入っているけれど

わたしのレベルにちょうどいい曲、ちょっと難しい曲も入っている。

Bは、ちょっと難しいかなぁ〜という曲が多く

Cは、まだまだ頑張ってからにしましょう!

 

という感じだとか。

 

難しい曲ばかりだとピアノを楽しめないかなぁ〜?

ということで、

Aの中のレベル的にちょうどいい曲、ちょっと難しい曲を抜粋して

レッスンしていただくことにしました。

 

家に帰ってから息子たちのピアノのテキストの書棚を見てみたら

この曲集もあったのですが・・・

保存状態が非常に良くない。

 

 

以前飼っていた、いたずら好きのコザクラインコが表紙をパリパリと・・・

かなり派手に噛みちぎっていて

中身が問題ないとはいえ、ちょっとこれでレッスンをしていただくのは勇気がいる。😅

 

というわけで、新しいものを購入することにしました。

 

 

引き続き頑張ります!✌️