おはようございます
昨日は『🎹ピアノのレッスン』でした。
宿題になっていた2曲
🎶『やさしい花』
🎶『リトルピアニストNo.24』
を見ていただきました。
🎵『リトルピアニストNo.24』は1回弾いて、1箇所直していただいて仕上げ
🎵『やさしい花』は1回弾いて
・ペダルを踏む箇所
・強弱や両手の音のバランス
など指導していただいて(自己申告で)来週に持ち越し。
わたしは…
楽譜の強弱記号とかペダルの記号とか
そういう細かいところまで、
とにかく「きちんと」弾きたいんですよ。
「ここはこんな風に」と直していただいて、
先生的にはレッスン中に指摘したとおりに弾ければ「OK→仕上げ」でいいみたいなのですが
わたしがそれでは納得出来なくて(笑)
「これ!もう1週間練習してきます!」
って…自己申告。💦
先週、 『革命』を見ていただいて時間オーバーしてしまったので、
今週は『革命』の楽譜を持たずに行ったのですが…
時間が多少余ってしまったので、
最初の2ページくらいまで、暗譜で…
次回は楽譜を持参するように言われたので、時間がある時には見てもらえるかも?
それよりいつか簡単に編曲したものではなく、
オリジナルの『革命』を演奏出来るようになりたいと
とんでもない野望を抱いたりしています。😅
次回のレッスンは1週間後、宿題は
🎶『やさしい花』
🎶『別れ』
どちらもブルグミュラーの曲です。
もう一冊やっていたテキストはレベル的にやらなくてもいいのでは?
と言うことになり、
暫くはブルグミュラーの後半の曲を2曲くらいずつやっていくみたいです。
今のところ…
担当講師の先生もわたしの『レベル』や『やる気』を探っている感じ。
ブルグミュラーをこれからもずっと続けるのか
テキストを変えたり追加するか様子を見ながら考えるようです。
そして…
10月から連絡している『革命』ですが…
ずっとこういう部分(↓)