おはようございま〜す
昨日(17日)
11月に申し込みをした「ピアノ教室の体験レッスン」に行ってきました。
(教室を選んだ経緯はこちら↓)
体験レッスンは約30分と言うことだったので
家にあった曲集(たぶん長男が使っていたテキスト・こちら↓)
の最初の2曲
・ツェルニー「リトルピアノストNo.43」
・ツェルニー「第一過程練習曲No.37」
を練習していきました。
初心者レベルですね。
言い訳になりますが・・・
レベルがどうのではなく、家にはピアノの曲集はこれくらいしかなかった。💦
最初に簡単な自己紹介・ピアノ歴・レッスンに通おうと思った経緯などをお話しした後
練習して行った2曲を見ていただきました。
一通り弾き終えたところで、先生からは(一応)褒めていただいたのですが
わたし自身は
「楽譜通りに音を並べることはできている」と思うけれど
「弾き方がよくわからない部分」や「うまく弾けない部分」がある
と言うお話をして、そこを見ていただきました。
その後は今後のレッスンについての相談
「大人の方は、この曲が弾きたい!この弾けるようになりたい!と
レッスンを始める方が多いのですが、その辺はどうですか?」
と聞かれ
わたし自身はそう言うものは特になくて、
とにかくピアノをちゃんと(?)弾けるようになりたい!
欲を言えば・・・
練習を頑張って10年後くらいにはショパンをサラッと弾けるようになりたい!
と、お話をしたところ
「5年で弾けるようになると思いますよ!」
と、心強いお言葉をいただいて、すっかりその気になっています。☺️
ソナチネやそれ以上のレベルからレッスンを始めて全く問題ないと思うけれど
(そこから始めるとヤマハのシステム上、月謝が高くなってしまうので)
とりあえず
「今日弾いて行った曲集」と「ブルグミュラー」から始めて
それから先のことは様子を見て考える
と言うことになりました。
体験レッスン・・・
とっても楽しかったです。
講師の方の指導が具体的でわかりやすい。
「こういうふうに」と弾いてくださった後に、
理解しやすい言葉で
説明してくれるのがとっても良かった。
どうして子どもの頃はピアノの練習が嫌いで、レッスンが苦痛だったんだろう?
子どもの頃にもっとちゃんと練習しておけばよかったなぁ〜
と、ちょっと後悔しています。
体験レッスンの講師の方が担当してくださるというので
入会の手続きをして、
1月から月3回(1回30分)のレッスンをお願いしてきました。
1月のレッスン開始が楽しみです。