こんにちは〜
COCO地方は朝から雨が降ったり止んだりしているので、
ウォーキングに出かけるタイミングを逸しています。
今日はとっても寒いので、
思い切って出かけた末に
途中で雨に降られて、濡れて帰ってくるのは避けたいです。
🎹NHKの『3ヶ月でマスターするピアノ』のお話の続きです。
ブログの更新がピッタリ1週間遅れになっていますが・・・
ちゃんと練習はしていましたよ〜。👍
6回目までで、レッスンとしてはとりあえず片手ずつの練習が終わり
(詳しいお話はこちら↓)
今回(7回目)からは両手で練習・・・
第7回 コツはウルトラゆっくり〜両手で弾いてみよう〜
今週のレッスンのポイントは
① 初めての両手演奏はウルトラゆっくり
② 右手のメロディーを歌ってシュミレーション
③ 左手はなるべくノールック
※ うまくいかなくてもコツコツ続けましょう!
超初心者向けの課題「ジムノペディ」
「ウルトラゆっくり」でならなんとか最後まで弾けないことはないのだけれど、
今のところちゃんと曲に聞こえるかどうかは怪しい。
コツコツ続ければなんとかなるかなぁ〜という感じではあるのですが、
ここにきて大変なことに気づいてしまいました。
何が大変かって?
わたしはやっぱりこの曲が好きではない!
この曲に時々出てくる「不協和音っぽい響き」を不快に感じてしまう。
もしかしたら途中で投げ出すかもしれないな〜
と、思い始めています。
(とりあえず引き続き練習はしてみようと思いますが・・・)
初心者向けの課題「革命」
全くの初心者というわけではないけれど、
左手が16分音符の連続なので言われなくても「ウルトラゆっくり」
楽譜を見ながら超スローで、
曲の最初から(全5ページ中)3ページの終わりくらいまでなら
なんとか両手で合わせることができるかなぁ〜って感じ。
でも多分、今のところ音の羅列になっているだけで「曲」には聞こえないと思う。😅
番組の序盤から繰り返し弾いている最初の14小節はなんとかなりそうだけど
その後は4小節くらいずつ新しいところを両手でやっている感じなので、
このペースだと最後まで辿り着けるのは1ヶ月後かなぁ?
え??番組の放送が終わるまでに間に合わないかも?(笑)
レッスンのポイントで左手はなるべくノールックでなんて言われても
年齢的にそれがとっても大変なのよ・・・(T . T)
でも、こちらは憧れの曲なので、多分頑張れると思います。
(ブログの更新は遅れてしまいましたが)
今週は番組と同じペースで進めることができました。
今夜のレッスンで置いていかれないといいなぁ〜(^◇^;)
ブログを書き終えたので、勇気を出してウォーキングに行ってきまーす。🚶♀️