こんばんは〜







NHKの番組をきっかけに
久しぶりにピアノを弾き始めたら思いのほか楽しくて…😆
調子に乗って
息子たちが使っていた教本を引っ張り出して来ました。
長男は中学1年の終わりまで、
次男は高3で音大に合格するまで習っていたので、
小学生で挫折したわたしは、
(レベル的に)とっくに追い越されているので
息子たちの教本の中の、難易度が低いものしか弾けないけど…(^_^;)
取り敢えず、この2冊をそれぞれ1曲目からやってみようかと
笑われそうな低レベルです。(^_^;)
たぶん1冊目は次男が、2冊目は長男が小学生の頃に使っていたんじゃないかなぁ?
記憶が定かではないけど…
取り敢えず楽譜は初見で読めるし、
楽譜を目で追えばどんな曲なのかは想像が付くのだけれど体がついて行かない。
あれ?あれっ?
ってなったりもするけど、
何度か弾いているうちに、
なんとなくそれらしくなって来たような?
延べ20年くらい見てきた
息子たちがピアノを弾いていた姿、耳にしてきた息子たちの音色が
頭の中に残っている…
うーん…
こういうとき次男はどんなふうに弾いてたんだっけ?
こんな感じ?
などと、息子たちの演奏の様子を思い出して、ちょっと真似しながら弾いているうちに
あーー!こういうことなのか??
と、突然頭の中の回路が繋がったようにサラッと弾けてしまったり。😀
ピアノ、なかなか面白い。
とりあえず3か月・・・
NHKの番組が終わるまで、「楽しい&面白い」気持ちで続けられたらいいな〜🎹