こんばんは〜
COCO地方は、まだまだ台風から離れているのですが
朝から雨が降ったり止んだり
その雨もパラパラという感じだったのが、突然酷い降りになったり
とっても不安定な1日でした
台風が近づいているということで
夫と2人でCOCO家の備蓄について考えてみました
ご存知の通りCOCO家は田舎で(笑)
ちょっと足りないものがあるからと
スマホ片手に歩いて行けるところにお店がある訳ではありません
日持ちがする「麺類」や重い「お米」
「レトルト食品」などはある程度まとめ買いをしてあったり
ペットボトルの飲料なども箱買いをして
日常的に消費して、在庫が減ったら買い足すという感じなので
無意識のうちに「ローリングストック」ができている感じ。😊
不足しているというか
これもあった方がいいかも?と、思うものを少し買い足しました
今回買い足したのは
「ロングライフパン」「長期保存水」「簡易トイレ」です
🍞ロングライフパン🍞
食パンは、毎週1週間分(2斤)まとめ買いして
常に6〜8枚程度は「冷凍」にしてあるのですが、
ロングライフのパンも試しに買ってみようか?
ということで、2ヶ月ほど常温保存できるものを注文してみました
🫙長期保存水🫙
今までまとまった「水」を買っていなかったのですが
やっぱり「水」もある程度買っておいた方がいいかな?と・・・
ペットボトルの水を買いに行ったら「長期保存水(5年)」が目にとまり
1本あたりの代金は普通のペットボトルより20円くらい高かったのですが
(普段、ペットボトルの水を飲む習慣がないので)
定期的に消費して買い換えることを考えたら、
多少高くても長期保存水の方が経済的なのではないかと思い、購入
🧻簡易トイレ🧻
これは前からずっと必要性を感じていたのですが、
やっぱり用意しておいた方がいいという話になり
15年間保存可能というものを選んで注文しました
水があっても「火」がなければ・・・と、思ったのですが
わたしたちの住まいは「プロパンガス」で、
「ビルトインコンロ」は電池着火式なので「停電」になっても問題なく使えるとのこと
(とりあえず今回の台風に関しては)大丈夫かなぁ〜?
風雨による停電が一番心配なところです
そして・・・
もしも停電になったら
「30年前の結婚式の記念品にもらった巨大なキャンドル」を使おうかと思います
(まだ使えるかなぁ??)
おまけ・・・
もちろん、この子達のごはんの在庫も用意しています😄