こんにちはcocoです!

私の通っているイギリスの大学が、先週から2週間のイースターの休みに入り学生たちが帰省のため町からいなくなり町全体が閑散としています。

いつもは学生で溢れかえっているスーパーや、レストランが空いていて、どの時間に行っても快適に買い物ができるのが少し嬉しいです(笑)

 

 

今回は、イギリスでのキャッシュレス生活についてお話します!

イギリスでは基本的に、どこに行っても現金で買い物をしている人が少ないです。

日本から留学に来る際、両替を忘れ初めの頃はひやひやガーンしていたのですが、全くそんな心配いらないほどです。

ロンドンやマンチェスターなどの都会に出れば、カード払いしか対応していないというお店もあるほどですあんぐり

イギリスに来る際は現金を持ってきたとしても本当に少額でいいかもしれませんね

 

 

ポンドは円に換算すると大体1ポンド、163円から165円を行ったり来たりしています。高いですよね悲しい

買い物に行くたびに支払額を見ると落ち込んでいたのですが、

最近日本のデビットカードを使うのをやめてrevolutというアプリを使い始めました。

 

Revolut Review 2022: price, limits and customer reviews - Spendways

 

ポンドが安い時に日本のデビットカードから一気に両替をして、アプリ内にお金をチャージするというものです。Paypayの国際バージョンって感じですねニコニコ

これのほかに、monzoというアプリも人気みたいです。

留学や海外旅行をされる際は、このようなアプリを入れておけばレートを気にして買い物する必要もないですし、かなり便利なのではないでしょうか。おすすめです!

 

国が違うだけで、こんなにお金の取引の仕方も変わるなんて不思議ですよねキョロキョロ

私は「お金を使ってる!」という実感がある方が好きなので現金のほうが好きですが、イギリス生活を通してキャッシュレスの便利さに正直驚いています(笑)

 

以上、イギリスのキャッシュレス事情でした!

この投稿が皆様の役に立つと幸いです照れ

 

では、またバイバイ