宝塚のお話じゃなくてすみません…興味の無い方はスルーしてくださいね
最近、キャッシュレスがどんどん進んでいて、私の住む田舎でもスーパーやコンビニのレジがセルフレジになっているところが増えています、
これ、現金支払いが主なお年寄りには何かと大変ですよね機械にも不慣れですし、なかなか覚えられないし
家の前がコンビニなのですが、ここも最近セルフレジになりました
さっきもおじいさんが1万円札で支払おうと、レジのお兄さんにお金を渡そうとしたら
「画面にタッチしてください」
おじいさん「???」
「現金でお支払いですよね?」
おじいさん「……は…い……」
固まっちゃうよね(>_<)
お兄さんが中から手を伸ばしてパネルの現金のところをタッチ
おじいさんがまたお金を手渡ししようとすると
「そこに入れてください」
おじいさん、どうしたらいいのか困り顔
たまたま優しいレジのお兄さんだったから、お金を入れるところを丁寧に教えてあげて無事に支払いが出来ましたが、きっとこのおじいさん次もまたやり方忘れて悩んでしまうんじゃないかな…
もし、ちょっと冷たいレジの人だったら(あくまで想像です)、“チッ、年寄り勘弁してくれよ、ホントめんどくさい”とか顔に出ちゃうんじゃないかと心配になったり…
要らぬ心配かもしれませんが、私お年寄りが困っている姿を見ると、胸が苦しくなるんです
以前、ドラッグストアで、家の人から頼まれたシャンプーを買いに来たおばあさんが、たくさんの種類が並んでいるシャンプーコーナーの前でどれなのかわからずに何度もメモと棚を見ていることがありました
私、お店の人じゃありませんが「何をお探しですか?」と、ためらわずに声をかけます。一緒に探します。決してきれいごとじゃなくて、そうしないと気が済まくなってしまっているんです
3年前、母が朝倒れる直前に上手く喋れないことに(その時すでに発症していたのです)「もーなんなの?ちゃんと言わないとわからないよ!」と、怒ってしまったこと、その時の母の悲しそうな顔、その会話が最後になってしまったこと…思い出すたびに辛いんです。自分で言うのもなんですが、母が大好きで、友達のように仲良しで、いつも笑いあっていたのに、どうして最後がそんな終わりかたになってしまったのか、後悔ばかりです
だから、とにかく私は、困って悲しそうなお年寄りの顔は見たくないし(どうしても母の顔が浮かんでくるんです)、出来る限り手助けをします!!
中には偏屈でガンコで、我が儘な自分本位でどうしようもない人もいるでしょうが、そこはぐっとこらえて、特別優しくとはいいませんから、普通に接してもらえたら嬉しいなぁと思います
たまたま出会ったレジのおじいさんから、長々と失礼しましたm(_ _)m
次はまた宝塚の話に戻ります