
きょうは宝塚ごとで失礼します。
興味のない方はスルーしてくださいね。
はぁぁぁ~懐かしかった。゚(゚´ω`゚)゚。
子供の頃、関西の伯母の家に遊びに行った時に、宝塚大劇場で観たことがあったけど、その時は全然ピンとこなかった宝塚。初めて観た男役にちょっとだけドキドキしたけど、家に帰ったらすっかり記憶からなくなっていました(笑)
でも、ある時少女が(私ね)突然出会った「ベルサイユのばら」
衝撃!!ビビビと電気が走りました⚡⚡
地方公演、地元で観たベルばらはあの子供の頃とは違いました。豪華絢爛
夢の世界に感動し、オスカル様に憧れ、セリフも歌も全部覚えました。寝ても覚めても宝塚、たからづか、TAKARAZUKAの日々


今年、初演から45年だそうです。
宝塚といえばベルばら。世間一般にも浸透していますよね。
今回、オスカル、アンドレ、フェルゼン、マリーアントワネット役、フィナーレナンバーのキャストは日替わりなので、いろんな組み合わせの中からきょうのマチネが私が一番観たいキャストでした。
宝塚のチケットもジャニーズほどではないけどなかなか取れなくて(こういったOGが出演する特別公演は特に厳しい)友人から出演者へチケットを頼んでもらって、何とか3階席を回していただけました。本当に貴重なチケットをありがとうございます。
とにかく、懐かしいのひと言(*´▽`*)
そして、皆様すでに宝塚を卒業しているにも関わらず、ザ・男役!!
特に、紫苑ゆう様、湖月わたる様は今でも現役のトップスター
と言っても過言じゃないくらい、男役の極みでした。

か、か、カッコいい( ´艸`)





特に私は、在団中から湖月わたる様の包容力にメロメロでして~
きょうもまた完全にやられました。
※ツイより画像お借りしましたm(_ _)m
わたる様す・て・き



楽屋裏なのに、このカッコよさには参ってしまいます(喜)
実は…
私のHNの湖々の“湖”は、湖月様に憧れてこの字を使わせてもらっています。
初告白(’∇’)

きょうのわたる様はフェルゼンでしたが、アンドレの回も観たかったなぁ~。
DVD予約しちゃおうかな…
とにかく、いまの私は夢見る乙女です(笑)