きょうは紫耀くんごとはお休みします。
完全プラベごとですので、興味のない方はスルーしてくださいね。





















今夜は吹く風が秋を思わせるような肌寒さでしたが、妹、姪夫婦、リア友の5人で灯篭流しと花火大会へ行ってきました。

東日本大震災以降、灯篭は川へ流さず川辺の砂地へ並べるようになり、ひとつのブロックだけ灯篭の灯りで文字を作ります。

今年の一文字は「成」

「平成」最後の夏。また「成仏」するという言葉にも「成」という字が使われているところから、今年はこの字に決まったそうです。


灯篭は菩提寺にお願いしてあったので、数多く並べられた灯篭の中から母の灯篭を探すのは至難の業でした。
限られた時間内で、5人で手分けしながら最初のブロックから見ていきます。


その中には見当たらず次のブロックへ。
そこできれいなピンク色の灯篭が目に止まったのですが、あれ?戒名のはじめの2文字が母のと一緒だ!もしかして~と、下の段の施主の名前を見たら…私の名前が書いてありました。


探し初めてわずか5分。
きっと母が「ここだよ~」と目につきやすい場所にいてくれたんだと思いました。


すっごく嬉しかったです。゚(T^T)゚。
母に会えたかのように嬉しかったです。


これで無事、新盆を終えることが出来たように思います。




その後の花火大会は、打ち上げ場所前という最高の場所で堪能しました。こんなにいい場所なのに、人がまばらなのが信じられないくらい、ここマジ穴場なんです。


多くの人が県庁裏の公園や、灯篭が並べられている土手付近で見ているので、なんか特等席を独占しているようで申し訳ないくらい^_^;



去りゆく夏の思い出に、きょうの花火のおすそ分けです。






お母さん、また来年ね❤