さて、マイホームに向けて走り出した我が家ですが、土地探しが始まります。
パパの会社に不動産屋さんが持ってくる物件の中から良さそうなのをパパが家に持って帰ってきて
私がYESかNOか判断をする
ちょっといいかなーとどちらかが思えば見に行く
何件か見に行くもピンとくるものには出会えず。。。
特別に急いでいる訳ではなかったので、いい土地が出てくるまで待ちました
私の条件は、
駅まで何とか歩いていける距離
周りにスーパーなど買い物が出来る場所がある
子供たちの通学が危険じゃない
など。
挙げればもっと有るけど全てを満たした土地なんてなかなかない
でも、将来自分がお婆ちゃんになった時のことを一番に考え
なるべく人に頼らずに生きていける場所をと思っていました☆
パパはどんなに田舎でもよかったらしい・・・
田舎でもいいから広いところが希望と
それと大事な条件というか希望が
市街化調整区域であること
これが後々やっかいなことになるのですが・・・
この市街化調整区域なんですがこの中にもいくつかの分類があって
私たちが探しているのが
同じ市街化調整区域に20年以上、6親等以内の人が住んでいる
という条件が合う人のみ購入できる
というなだかややこしい土地
なぜそんなややこしい土地を探しているかと言うと、
そう、安いんです
たまたま義両親が住んでいたので私たちは当てはまることが出来たのですが
そんなややこしい土地なもんで交通の便が悪い場所や、繁華街から離れた場所に多く
物件自体が少ないんです
でも、あったんです
希望通りの土地が
堅い話な上に、長くなったので、一度終わります
MASAMI