こんばんは、今週も1週間まるっと仕事休んでしまったcoccoraですニヤニヤ




今朝から眼球がズキズキしていて、頭もズキズキゲッソリ

未だに治らないんだけどなんだろか。。。

眼球が痛いというのが正しいのか、目の奥と言えばいいのか。

頭痛はそのせいなのか、頭痛から来る目の痛みなのかもわからず。


自分の病院なんて言ってらんないなら、とりあえず今夜は湯船に浸かり寝る時にはホットアイマスクをして寝る予定です真顔


もしかすると夜更かし中のスマホのみ過ぎで目が疲れてるだけかも?笑





さて真顔真顔真顔

cora坊は2回目の手足口病になってから、ヒステリックのような泣き方をします。

しかも最近イタイイタイという言葉も覚えたせいか、それを言いながらのヒス泣きチーン

まじでどっか痛いのかと心配になったときもありますが、話しかけてそれに答えるようになにかか喋ってくらる時や、私を追いかけてくる時なんかは泣き止むし痛がる様子もなく。

私の姿を見るとアピールするかのように泣き出すのできっとグズりの延長なのだろうなと思っています。




今日も日中一時的にヒス泣きをしていて、姿が見えないように隠れてると泣き止んでお布団でコロンぐすん

静かになった頃をみてこっそり様子を見ると、少しの足音にも反応して私を見つけまたヒス泣き大泣き大泣き大泣き




流石に今日はそれが1時間続いたのでしんどかった。。。チーン





cora坊が落ち着き寝始めたときを見て、ヒス泣きの対処法を検索してみました。

そしたら聞いたことある言葉が!!!






"癇癪(かんしゃく)"

ちょっとのことでもすぐ怒る性質。怒りっぽいこと。




そーなのポーン

些細なことでもすぐ怒るように泣く。

怪獣みたいな変な声を大声で出して体を仰け反らせるし、落ち着かせようと抱っこしようとすると後ずさりして反抗する。。。





ヒス泣きと呼んでいたけど、癇癪の一種なの🤔?




初めての子って甘やかしすぎてわがままになるとか聞くんだけど、それでかな〜なんて自分を責めたりしたけど、癇癪って親のせいじゃないって書いてあったんです。

それを見て、もしもこれが癇癪なのだとしたら自分の責任ではないのかもと少しメンタルが癒されました笑い泣き






小さいうちの癇癪は親子関係や親の育て方に影響されて起こるわけではないとか真顔


そうなるとなんで癇癪起こるんだろうと思いますよね。。。




その明確な答えはみつかなかったのですが、イヤイヤ期が始まる頃の2~4歳に多いらしい。

まだうちの子1歳半だけど笑い泣き笑い泣き笑い泣き

それと発達障害という言葉も見つけてヒヤッとした滝汗






どんどん調べていくうちに不安要素となるワードがでてきたので途中でやめたんだけど、こーゆー知識って時には必要なものでもあるけど、誰しもが通る道であったり、一時的なものだったり、病気や障害に繋がるものだったりとさまざま。




気にしすぎるとこれまで気にならなかったことまで気になりだして、最終的に過度な心配性になりかねないからね笑い泣き






ヒス泣きだか癇癪だかが落ち着いてきた頃のcora坊のヒックヒックってしながら泣き疲れして私にくっついてくる姿が愛おしいデレデレ

それとともに、少し先にイヤイヤ期が待ってるかと思うと恐ろしい滝汗