震災大変なコトになってますね

こう書くとなんか凄く他人事な響きに感じますが、大阪に住んでいるとフツーに日常が過ぎてゆき、同じ日本国内なのにまるで映画を観ている様な錯覚に陥ります。
ブログについても更新したくても震災に触れないのも、簡単にネタにするのも不謹慎な気がしてなかなか出来ませんでした。

昨日心斎橋を歩いていると学生サンらしい人達が長堀や戎橋で義援金の募金に勤しんでました。
みんな何が出来るか必死なんだなぁ…でもホントにその募金はちゃんと被災者の元に届くの?
厭らしい話しですが疑ってしまい、まだ募金が出来ていません。
銀行の募金窓口が一番信頼できるのかなぁ???
みなさんはどうしてるんでしょう?

あとテレビ報道についてみなさんどう思いますか?
私的にですが「欲しい情報が得にくい」と思うのですが…

内容的にどの局もほぼ同じ内容を流してると思うのですが…同じ内容を流すそこが問題じゃない?って思うのです。
原発についての情報が欲しい、宮城県の情報が欲しい、死者の情報が欲しい、行方不明者の情報が欲しい…など欲しい情報は様々だと思います。
なのに色々チャンネルを変えても今すぐに欲しい情報が得られなくてもどかしいです。
各局が協力して分担して報道すれば良いのに…そしたら「今はこの情報が欲しいから○○Ch.!!」って出来るのに

せめてNHKくらい2局あるんだから一つは不明者や死傷者情報をずっと流してても良いんじゃないの???

あとレポーターの現地の人にマイクを向けてコメントもらってんのもいらない気が…苦しんでる人に「苦しいですか?」って聞いて何が得られるの??


とりあえず今私たちが出来る事は何なんだろう。お金以外にも何か出来るのか。献血とかは力になれるのか。今一番しないといけないことは何か。考えてみても頭の悪いワタシにはよく分からなくて…とりあえず自衛隊や海外の支援者の皆さん頑張って…被災者の皆さんにこれ以上辛いことが降りかかりませんように…と祈る事しか出来ないけれど…