バンドマンっぽい話 | こびないブログ

こびないブログ

Co.Be.Naiバンドのメンバー

Ba & Vo : シカタダシオ
Gt & Cho : チュロシ
Gt & Cho : サカナクン
Dr : ホルモン青木

による"こびない"ブログです。

おっしーです。

書き途中のブログがふたつあります。

なんかしっくりこないので続きを書けていません。

今もしっくり来ないまま、歌舞伎一番街の入り口にあるドトールで、なんとなくこのブログ(3つ目)を書いています。

本当なら日曜日にアップしなきゃいけないんですが、もう水曜日です。

とりあえず、バンドっぽいブログを書こうと思います。

そろそろ新しいベースが欲しいです。

僕は一丁前にフェンダーのジャズベースを使っています。

{39B17563-49D1-4EAF-A03A-F41AA24C81CF}


僕の管理の仕方がまずいのか、シールドジャック内が錆びついていてカビが生えています。

画像でいうと、ツマミの下にある穴です。

そこがボロボロのせいか、シールド(アンプに繋ぐケーブル)を挿し込むとバリバリっと鼓膜をえぐるような音を放ちます。

弦も交換していないのでところどころ茶色く錆びています。

シンプルに楽器を愛する気持ちが足りないんだと思います。

エフェクターとかも使いません。

{AA340D50-E257-40AD-8D23-EFD632865D8A}

こんなやつです。

使いません、というか、使えません。

1つも持ってませんし。

だから、シールドをアンプ(音を出すやつ)に直接繋いでいます。

{E8F8DD0F-E7E9-45D8-9BBF-479D81FF07C0}


上手い人の中には、エフェクターなどを使い込んで使い込んで…で、一周して「やっぱりエフェクター等は使わずにアンプに直接繋ごう」ってなる人もいるらしいです。

僕はスタート地点から一歩も動かずに、その人たちと同じラインに立っています。

周回遅れだけど、立っているところは同じです。

だから、ライブのリハでライブハウスの人が「エフェクターとか使いますか?」って聞いてくる時に、「いえ、使いません」って言うと、ちょっと只者ではないオーラが出ている気がします。

ライブハウスの人も一瞬唾を飲み込みます。

その瞬間、超気持ちいいです。

ベースをやっていたら一度はやってみたいスラップ。

{1CB90390-9A76-4B3F-BCE0-084904F4B311}

できません。

教則本を見たら「中級テクニック:スラップ」って書いてあって、目ん玉飛び出そうになりました。

僕はまだ初級のようです。

リハの時ライブハウスの人が「スラップとかしますか?」って聞いてくるときは「あ、今日はやりません」って答えるようにしています。

普段はスラップできるんだけどなーって顔で答えます。

やはりその瞬間は超気持ちいいです。

このように、本番前からライブハウスの人にはだいぶカマしているので、ライブ終わりはなるべく目を合わせずそそくさとライブハウスを出るようにしています。

メッキが剥がれ落ちているからです。

次に会うのは大体1年後なので、スタッフも代わっているだろうし、どうせ誰も覚えていません。

だから次にライブをやる時もカマしていきたいと思います。

ということで、Co.Be.Naiの次回ライブは来年の10月くらいになると思います!

ゆーっくり告知していくので、よろしくお願いします!!!


おわり!すみません!