こんばんは
もう4月になってしまったんで遅いかもしれませんが
留学生の卒業後のアルバイトについて
とその前に
特にこの時期に多い気がするけど
仕事が欲しいのはよくわかるし記事を書くことで集客に繋がると思うんやろうけど
そんなもん都市伝説やで
それどころか本で得た知識や嘘ばっかりのネットの情報で対して勉強もせんと記事を書く
そんでまたネット上は嘘の記事ばっかりになる
特に入管業務は入りやすいと思うのか多い気がする
その記事を見て頑張って申請する外国人もおるんよ
場合によっては人生に関わるんよ
行政書士として専門家になったなら無責任なことすんなよ
さて話は戻って
就職活動が終わって問題なく在留資格が変更できた子たちには関係ないですけど
何かしら問題があって在留資格変更に時間がかかってしまっている場合
そんな中ギリギリで申請が出せた場合
留学の在留期限は5月ぐらいまでだったりしますが
アルバイトはいつまで出来ると思いますか?
例えば在留期限が5月までの子が3月半ばに卒業したとして、月末に何とか申請を出せた場合アルバイトはいつまで出来ると思います?
簡単に言うと資格外活動はいつまで出来ると思いますか?
卒業式の日ですか?
在留期限の満了日までですか?
考え方を簡単に言うと
留学の在留資格は学生だから認められる訳なので
学校の在籍期間までがアルバイトを出来る期間になります
だいたい3月いっぱいまでが在籍期間だと思うので卒業してからも少しアルバイトが出来ることになりますね
まぁこれぐらいは入管で聞いたらすぐわかることですけど
入管業務は裁量が大きい業務なので同じ申請でも添付する証明書類は都度変わります
だから一般的なことしか書いてない本に載ってるような知識では基本的に仕事にならないんですよ
何と言うかまぁ黒歴史にならないように頑張ってください