こんばんは
以前、事業者さんが産廃の試験を秋田に行く記事を書いたと思います
今日、その事業者さんと打合せがあったのですが
「先生、今度の秋田なんですけど」
「日帰りで行くことにしました」と
往復2千キロオーバー
マジか
物凄く伸びてる事業者さんのフットワークってやっぱり軽いですね
さてそんな驚いた打合せの席で別の事業者さんと来週お会いすることになりました
ご依頼の許認可は
一般廃棄物の新規
2日で3件って
さすがにこんな集中は最初で最後になりますね
おかげで僕の経験値は爆上がりですけどね
ただこれも建設業のノウハウが有ってのご依頼なんですよね
廃棄物の許可を取ったから建設業もお願いしますは絶対に有りません
難易度が比べものになりませんから
というか県からもお馴染みの先生以外はレベルが低すぎるから何とかしてくださいとかなり指摘を受けています
なので建設業者さんから追加の許認可をたくさんいただく事は有ります
さてそこで、他県の人には関係ありませんが来週30日の金曜日の13時30分から岡山会で建設部が研修を行うのですが
その後、僕が所属している岡山会の下部組織の岡山行政書士建設業研究会と座談会が行われます
まぁ全員が来るかはわかりませんけど、繋がりを作る意味でも良い機会だと思うので岡山会からのメールの一部を抜粋して貼っときますので良かったらどうぞ
岡山県行政書士会建設環境部からのお知らせです。
令和6年8月30日(金)の研修「建設業許可申請書後の営業所調査」に応募頂きありがとうございます。
研修会終了後、15:30頃から建設業をテーマにした座談会を開催します。
建設業関連のベテラン行政書士が多く来られますので、建設業関連業務をこれから始めたい方などはベテラン行政書士と関係を持てる良い機会になると思います。ますので、建設業関連業務をこれから始めたい