こんばんはニコニコ



行政書士試験の合格発表が先月だったのでそろそろ登録する人もいると思いますニコニコ


なので報酬について書きたいと思いますニヤリ


とはいえうちの報酬を公開するという意味じゃないですよニヤリ


では何かというと、報酬とは何かということをこれから登録する人にもわかってほしいと思いますニコニコ


労働の対価と思う人もいるとは思いますが、間違ってはないですけどえー


よく考えてみてくださいキョロキョロ


我々の仕事は何ですか?キョロキョロ


調べ物をする事ですか?キョロキョロ


役所と協議をする事ですか?キョロキョロ


それとも書類を作る事ですか?キョロキョロ


どれも正解ではありますが、共通する事があります口笛


それは責任を持つという事ですえー


当たり前に聞こえるかもしれませんが、実務に置き換えると我々が負っている責任の重さがよくわかると思いますえー


例えば僕は建設業を専門にしていますが、経審の書類でミスをして点数が足りなくてランクが落ちたらどうなります?えー


予定している工事に入れないですよ不安


終了報告でミスをしたら?えー


公共工事なら指名停止、元請けなら営業停止もあるし、下請けなら元請けごと営業停止などの処分もあります不安


それに監督処分は住所から何から5年間晒されますショボーン


コレも銀行の融資に影響がでる事もあります不安


だから我々が負っている責任って凄く重いと思いませんか?賠償ですよえー


片手間でやっているならえーまぁあるのかもしれませんが真剣にこの世界でやっていこうと思うのであれば安易に値引きをしてはいけないという事がわかると思いますえー


2割値引きしても責任は10割のままですよえー


だから僕が報酬を決める時はかかる時間や経費を考えたうえでいくらならその責任を負えるかを考えるし、報酬を頂く以上は常に勉強をして120%の仕事をするように心がけていますニヤリ


なので僕の場合は値引きもしませんし、価格競争になるなら最初に降りますえー


だからといってぼったくるような事もしませんえー


僕はお客さんの生涯のパートナーになれる様にプライド持ってやっていますからニヤリ


これから開業される方々もしっかり考えてみてくださいニコニコ