grassrootsのホライゾンを使用してはや12年?ぐらい

当時メインだったSGを捨て値で売却し激安セールでMusicBossで手に入れたホライゾン


この子にはいろんなところで助けられそして7弦ギターを触るきっかけと楽しさを

教えてもらいました。

弦が増えることで最初は戸惑いましたが、もう数十年7弦しか触っていないおかげで

6弦ギターをうまく弾けません。

親父の形見(まだ生きている)のフェンダーをメインにしないのはそのためです。

( ;∀;)いい音はするんだけどね…



平成の終わりに合わせて現役から退いてもらい、床の間に移動を考えております。

思い入れが強いギターなので念のため、塩を盛って設置する予定です。

お疲れさまでした。


【修理・改修歴】

・ネックめくれ補修【スカーフジョイントからぱっくり割れた】

・フレット打ち換え

・ペグ折れ一式取り換え

・チューンオーマチック => ヒップショットタイプへの変更

・ピックアップ取り換えとコイルタップスイッチ増設

・外装再塗装


そしてこの子の代わりとして候補に挙げていたのが


youtubeとかでよく見ていていっつも「すっごくかっこいい音」を出しているなぁと

感じ憧れていた方のモデルとこれまたyoutubeで見かける方が作ったメーカーのギター


どっちもよくてむしろ2本とも欲しいと思ってしまいました。


http://www.schecterguitars.com/guitars/keith-merrow-km-7-mk-iii-artist-blue-crimson-detail


https://www.solar-guitars.com/product/a2-7/#topSiG


前者はなんだか強そうなのでライブ向け、後者はあまり外に出したくない感があり。

また前者は自分がギター作るなら欲しいスペック全部入っているし、後者は日本への流通経路がわからない…orz

海外サイトでショッピングとかしたことないなどいろいろあって前者の 

Keith Merrow KM-7 MK-III Artist Blue Crimson

に決めたのです。


サウンドハウスさんで取り扱ってくれてたので12月の中旬に発注。

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/255206/

約3週間程度で届きました。

大きな荷物が届いたので、娘と二人でキャッキャしながら開封

開口一番


「かっけーーー!、酒じゃ!宴じゃ!」

と、親父さんと酒を飲みながら音の違いを堪能いたしました。


サウンドについてはこれからゆっくり詰めてゆきたいと思います。

次のライブからこの子がメインです。


via Xazunya's Room
Your own website,
Ameba Ownd

まだネックの一本も完成していないのに次の計画を立ててしまいます。

考えている時間がとても楽しいのです。


これまでに学んだことをもとに製作の手順をまとめると。


①フレットは指板接着までに打ち込んでおく

②トラストロッドは慎重に

③ルーターはテンプレートと、コロ付きビットをしっかり使おう。

④図面通りに作る。

⑤やっぱ丸鋸必要。

それも踏まえて、取り掛かれるとよいかと…

7弦のストラトどうだろうか…


via Xazunya's Room
Your own website,
Ameba Ownd

まだネックの一本も完成していないのに次の計画を立ててしまいます。

考えている時間がとても楽しいのです。


これまでに学んだことともとに製作の手順をまとめると。


①フレットは指板接着までに打ち込んでおく

②トラストロッドは慎重に

③ルーターはテンプレートと、コロ付きビットをしっかり使おう。

④図面通りに作る。

⑤やっぱ丸鋸必要。

それも踏まえて、取り掛かれるとよいかと…

7弦のストラトどうだろうか…


via Xazunya's Room
Your own website,
Ameba Ownd

落ち着いたら書くって考えてたらあっという間に4か月たっちゃったよ…

確かトラストロッドの溝を掘っていたような…

この時すでに間違いに気がついていれば…



指板を載せていないその状態でこれなのだが、一転すごい間違いがある…

今思えば知らずにうきうきしている自分がとて可愛いなと思った。


ひたすら削る、日をまたぎ場所を変えてひたすら削るのです


作ると決めた時から、ネックの形状は非対称で考えていたけど、結構うまくできたと思う。

あらかた削ったら、待てずにすぐ指板を張ってしまったのだよ…ちょっと焦りすぎた感…


そして間違いに気づいたの…時すでに遅く…

哭いた…

削り過ぎて泣く(´;ω;`)ウゥゥ

修正のために補強、材料はチーク


フレットを削るためにドリルを固定したけど、いろいろ使えて重宝しています。

フレット幅に合わせて切ったら、切断面をドリルで研磨する感じ、

いい感じに丸くなるので気持ち良いです。


毎度なんかやらかしてしまうわけですけど、ボディーを見ていたらつい削り始めてしまったわけで




化粧板のメイプルまで剥いでしまう始末…


やってしまったものは仕方がないので、そのまま削るのです。


ウレタン塗装なので、アイロンを当ててやるとうまくいきそうですが、今回は、上記のように

化粧板まで剥がれちゃうので、削ることに決めました。

ここまででまる一日かかってます、暑かったな~この日は…。


今の状態がこれ、色が入らないのであります…誤算です。

そしてネックは…


一度、Rを付けて仕上げに近づけたけど…Rがなんだかきつくて…再度平面を出しました。

ステンレスのフレット固い…一本加工するのに結構手間暇かかります。


youtubeの動画とかで外人さんがすいすい作業してるの見てると「すげぇな」って心から思えるようになりました。

日にちをかけてゆるりと作業は続きます。

今日の時点で約半分まで到達です。


次はナットの整形だね~

そしてペグとスイッチ類を発注しなきゃデス。


via Xazunya's Room
Your own website,
Ameba Ownd

やっと主催だよ!!

プリキュアは初代が一番強いかも!!

日時

2017年7月15日(土)

OPEN / 17:30

START / 18:00

会場

G-shelter(那覇市安里)

チケット

前売り:1,200円

当日 :1,500円

(別1ドリンクオーダー)

出演

・カルミア帝国(準備室)

・【お食事処】でふれ。

・炎上コンセント

・Ragamuffin

・ちょこみんと


 前売り予約は専用フォームからお願いします

 重い腰を上げて『カルミア天国祭』以来の主催ライブを開催!!

 「-Kawaii!-をROCKする!」をコンセプトに原点回帰?通常運行?なカルミア帝国(準備室)をお楽しみください!

 

 共演バンドも強烈な個性を放つアニソンバンドが集結!

 刺激多めなアニソンバンドパーティを体感せよ!!

 予約はメールフォームからお願いします


帝國のブログから転載だよ!!




via Xazunya's Room
Your own website,
Ameba Ownd