インテリアコーディネーター(住宅色彩セラピスト)のコバルトグリーンです
初期モニターE様から嬉しい声が届きました
モニターアンケートのご回答です
モニターE様、
お忙しい中、心がこもったアンケートのお返事を
本当にありがとうございます
今日はその一部をご紹介します
家づくりに悩んでいる皆様にとって
参考になるメッセージをいただきました
ぜひご覧くださいね
↓↓↓
質問①モニターに応募した決め手はなんですか?
回答①
我が家は間取り作成がほぼ終わり、
これから壁紙や色々なことを 選ばなければいけない時に募集がありました。
工務店のインテリアコーディネーターさんはついてはいましたが、
相談してもなにも返ってこず、
ただただ決定したものをメモして書類を作り、
他の部署に伝えるような人だったため、
自分たちだけで全てを決めなければならないと焦っていた頃でした。
コバグリさんのブログは家づくりを始めた頃に知り、
過去の記事から読んでいたところだったので、
募集を知り、この方に相談できるなんて嬉しいし心強い!と思い、
応募させて頂きました!
-------------------------------
【コバグリより一言】
E様は工務店の専属のICさんがいらっしゃったとのことですが、
納得のいくご提案を得られず、お困りだったとのこと
過去記事をさかのぼって読んでいただいている最中に、
タイミングよく「モニター募集」があったのですね!
思い切ってご相談くださりありがとうございます!!
質問②モニターの感想を自由にお願いします
回答②
一番お伝えしたいのが、 応募して本当に良かったということです!!
とても親身になって相談してくれて、
且つすぐにレスポンスを頂けて、
また優しいお人柄もメールから伝わってきて、
ついつい友人に相談するかのように色々きいてしまいました!
壁紙や床材の色や質感、 ドアとの色などの相性、
変更可能だった間取りの一部変更、 色彩についてなどお聞きしました!
とてもわかりやすく具体的にアドバイス頂けて、
コバグリさんと連絡を取っているうちに
自分がこうしたいということが明確になっていったと思います!
-------------------------------
【コバグリより一言】
「応募して良かった」というお言葉に涙がでました!
E様はとても気さくなお人柄で、
お友達のように相談してくれたのがとても嬉しかったです
質問③良かった点・役に立ったところを教えてください
回答③
壁紙を決めるのに、中々イメージがわかず、
また決めるポイントもよくわからない中、
色や素材等のアドバイスや、
実際に候補になった壁紙の写真を送ってくれたり、
わたしの好みの壁紙を色々探してくれてとても参考になりました!
またカーテンの色味を決めるのに、
無難な色にするか好きな色にするかでしばらく悩んでいたのですが、
コバグリさんが背中を押してくれて
好きな色にすることが出来ました!
今ではカーテンはお気に入りの1つで、
決めた色にして本当によかったなと思います!
わたしはとても優柔不断なので、
コバグリさんとやり取りしていく中で自分の本当の気持ちが整理されていき、
そのおかげで後悔の少ない家づくりが出来たと思います!
あと、一人で(夫も一緒に考えてくれていましたが、 やはり1人で悩むことも多かったです)
悩んでいる時も、 コバグリさんに相談することで、
楽しく考えられるようになり相談出来て良かったです!
-------------------------------
【コバグリより一言】
やり取りを続けているうちに、
「自分の本当の気持ちが整理された」とのこと。
私とのやり取りでを通して、
モニターさんご自身が「求めているもの」や「好み」を
発見していくお手伝いができたのでしたら
これほど嬉しいことはありません!!!
質問④これから家をつくる方に向けて、アドバイスやメッセージを自由にお願いします
回答④
コバグリさんと出会えて、
ブログを読ませていただいて、
本当に勉強になりました!
今色々な情報をインターネットから得られる時代です!
その中から自分に適したものを選んで調べていく方も多いと思いますが、
コバグリさんに相談するとあなたに合ったアドバイスを頂けます!
わたしも細かいアドバイスを頂くことで
後悔の少ない家づくりをすることが出来ました!
あと、コバグリさんのブログを読んでるということは
色々悩んでる方が多いのかなと思いますが、
わたしは色々悩んで決めたところは後悔が少ないです!
(コバグリさんのおかげも大きくありますが、
色々考えて最後は自分で選んだことで、
後からやっぱりこうすれば良かったかなと思っても
決めた時のことを思い出すと
今のままでよかったんだなーと思えてきます!)
色々な方がたくさん悩みながらも
少しでも楽しんで
-------------------------------
【コバグリより一言】
嬉しいお言葉の数々、本当にありがとうございます!
色々悩んでも「最後は自分で選んだ」ことで
決めたときのことを思い出し
「今のままでよかったんだな」と思えるとのこと
本当に、本当にそうだと思います!
工務店さんや私からの提案に対して、
どうするかは最終的にお施主さんご本人が決定していくことです
最終的にご自分の心に素直に決めていかれたのが
後悔しない家づくりにつながるのではないでしょうか
家づくりは長丁場です
一般的には、最終段階の
家具やカーテンを選ぶ頃には
疲れ切っている人も少なくないです
(私もそうでしたよ)
「もう、カーテンは
カーテン屋さんに
丸投しちゃおうか」
…となる場合もあるはずです
がしかし!
E様はしっかりと家づくりに向き合って
カーテンについても一生懸命に選んでいました
E様の情熱に脱帽です!
尊敬しています!
私はインテリアコーディネーターとして思うことがあります
それは、
「お施主さんが自ら納得して選んでいくこと」
が重要だということです
だから
私のプランをそのまま採用してもらうことが良しとは思っていません
「私の好みってこうだったんだ」
「こういう考えで間取りをこうしたい」
と気づいていただくこと
迷っているトンネルの
出口を一緒に探すこと
これが私の使命かなと最近感じています
迷えるお施主様の
取捨選択のサポートができたら
モニターE様、
この度は
本当にありがとうございました
E様ご一家が末永く健康でお幸せであるように
心から願っております
多くのことを学ばせていただきました
家づくりだけでなく
人生そのもの、生き方に関しても
最終的には自分自身で決定することで
後悔しないのではないでしょうか
人生に迷ったときは
周りの人のアドバイスを参考にしつつ、
自分で道を選んでいこうと決心できました!
これからマイホームを建てる皆さんも
後悔しない楽しい家づくりになりますように
最後までお読みいただきありがとうございました
(おしまい)