こんにちは!
住宅色彩セラピストのコバグリです
昨年マイホームを建てるまで、数え切れないほどの土地を見て、たくさんの不動産屋さんともお会いしてきました
その中で印象深かった不動産屋さん
地元で小さく商売しているようなところでした
希望のエリアを広げて見つけた土地A(3区画の分譲地の1つ)に興味があり、問い合わせをしました
自分たちで現地を何度も行ってみました
朝、昼、晩と時間帯を変えて足を運びました
気になったのは、日当たりがあまり良くないところでしたが、それ以外は希望条件をクリア
いよいよこの土地Aを候補にしようかと思っていたんです
すると…不動産屋さんのおじちゃんが言うんです
「一生住む土地を決めるんでしょう。焦らない方がいい。その場所にずっと住むことになるんだから、よくよく吟味してごらん」
え!お、おじちゃん!!!(心の叫び)
私たち夫婦は雷に打たれたかのような衝撃をうけました
これまでに会った不動産屋さんとは全く違ったからです
これまでの不動産屋さんは、
「もう一人検討中のお客様がいます」
「人気だから早い者勝ち」
「来週あたりには売れそう」
などなど、当たり前のように早急な決断を迫ってきました
ところが!
この不動産屋のおじちゃんは、「焦るな」「吟味しろ」と、真逆のことを言うんです
私はびっくりしました
確かに南に大きな家がたっており、日当たりが良くないことに見て見ぬふりをしていたと気が付いたんですね
焦りのために、すべて良い面だけを見て、自分たちを無理やり納得させようとしていたんです
おじちゃんの助言のおかげで、焦る気持ちが落ち着き、冷静に判断することができるようになりました
その結果…
まったく別の「本命」の希望エリアに土地Bを購入することができました
(残念ながら、あのおじちゃんからの紹介ではなかった…)
あの時の不動産屋のおじちゃん、本当にありがとう
家を建てることって、最大の人生勉強だったと実感しています
それは、建築の知識云々の勉強というより、人間を見る目とか、人生そのものの価値観を試されるという意味です
これからマイホームを建てる皆さん
迷ったときはあの時のおじちゃんの言葉を思い出してください
「焦るな」
これは土地選びでも、住宅会社選びでも言えること
焦らないために、早め早めに余裕をもってリサーチすることをおススメします
そして
困ったときは、利害関係のない第三者(プロ・アマ問わず)に相談してみると、突破口が見えてくることもあります
(私は人気の間取りプランナーさんに助けられたことがありましたよ)
みなさんが冷静に、納得できる選択ができますように
(おしまい)