どうも!コバグリです
いつも「いいね!」や
読者登録をありがとうございます♡
我が家は1階に
無垢のフローリングを採用
我が家はパインの
節なしの床材です
子供が男の子2人なので
とにかく
「こぼす」
「おとす」
「ぶちまける」
「兄弟喧嘩」
という日常を想定しました
掃除のストレスなく暮らしたいので
ウレタン加工してある
無垢フローリングです
(汚れが断然付きにくい)
無塗装と比べると
つるつるした肌触りですが
木の凸凹はしっかり伝わります
無塗装とも迷いましたが
やはり我が家の男児の汚し方は
半端ないので
ウレタン加工を選びましたよ
とはいえ
複合フローリングとは
全く違う足ざわり
冬場はひんやりしません
とても気に入っています
時々聞かれることがあります
「無垢の床って
傷がつきやすいんでしょう?」
確かに比べれば
傷はつきやすいですね
コバグリは無垢の床の傷は
温かみがあって好きです
昔の家の柱を思い浮かべると
伝わるかな…?
子供の背丈を測って
柱に傷をつけて
「はなこ 4才」
「たろう 8才」
「去年より5センチも伸びたなぁ」
みたいな…
(え?昭和すぎますか)
マイホームを建てる目的は
ホッとする空間と
家族の時間が
欲しかったから
床やクロスの傷にびくびくして
カリカリして暮らすのはイヤです
ママ友の中で
「ナイキのジャージに
穴あけて帰ってきた!」
とカリカリしている人もいます
ナイキのジャージ…高かったのか?
お気持ちはわからないでもないけど
運動するための
ジャージで運動した
(遊びもふくめて体を動かした)結果
穴をあけたのだったら
それは怒ることではないと
思うんです
遊び盛りの
小学生男児が
キレイに使うための
ジャージって
なんだろう???
私はジャージ(とくにズボン)を
消耗品に近いと思うので
安くて身体のサイズにピッタリ合うものを
複数枚用意しています
息子は
思う存分遊びまわって
身体を動かしています
いろいろな考え方が
あると思いますが
ブランドジャージを
買い与えておきながら
小学生の子供に
穴をあけられて
怒ってしまうママなら
無垢フローリングは
避けたほうが
ストレスは少ないかも…
(辛口かな?すみません)
無垢がいいとか
複合フローリングがいいとかではなく
暮らす人の
価値観次第で
おススメの建材も変わってくるんです
無垢フローリングを
採用しようか迷っている方は
ぜひ現物を見て触って比べて
選んでみてくださいね
本当にほっとして暮らせる家は
建材選びから始まっていますね
これからマイホームを建てる方の
一つの参考になれば幸いです
(おしまい)