どうも!コバグリです
インテリアコーディネーター(IC)試験の
勉強中です
二級建築士の知り合いに
「インテリアコーディネーターは
正直ね、難しいよ
あれに受かれば、
2級建築士だって
取れるくらいだよー」
というお言葉を
いただきました
※以前、ブログでも
現ICさんから同じような
お話を聞いています
そして友人からは
「私の知り合いは
日〇学院に通って合格したよ。
費用は30万円ほどらしい」
という情報も
さっ、30万円
のぉぉーー!!!
(壊れた!?)
庶民のコバグリ
IC資格取得のために
30万円を
つぎ込むことはできません
私としては精いっぱいの
「ユーキャン」
で勉強中です
これまでも結婚してから
整理収納アドバイザー
(1級予備講座)や
エクセル系の資格などを
取得してきました
※秘書検定2級は独学
ユーキャンのIC講座の良いところは
Web動画で各項目の
ポイントを学習できるところ
テキストだけでは
伝わりきらないところを
2~3分程度の動画で
サクサク説明してくれます
初めて見る用語も
動画の中で講師の先生が
話しているのを耳で聞くと
わりとすんなり入ってくるんです
そして添削課題があるので
「赤ペン先生」のように
「がんばりましたね。
しっかりと力が
ついてきていますね。」
などとコメントを書いて
返送してくれます!
励ましてくれるんですね!
これがジーンときます
自宅で勉強していると
仲間がいるわけでも
先生がいるわけでもなく
孤独との闘い
そんなときに
講師の先生のコメントが
胸に沁みます
難しめの資格を狙っている方は
通信講座のユーキャンも
ひとつの方法として
考えてみてはいかがでしょうか
※ユーキャンの宣伝のような記事に
なってしまいましたが
回し者ではありませんよ(笑)
勉強はつらいこともありますが
やっぱり楽しいことです
ICの資格に挑戦することを
決断できてよかった
と、受験前から満足しちゃってる私
のんきですかね…
将来おばあちゃんになっても
「何かに挑戦しつづける」
そんな大人に
なりたいと思います
資格に限らずね
秋~冬は
自宅にこもりがちな季節
この季節に新しいことに
チャレンジしてみては
いかがでしょうか
みなさんが生き生きと
楽しく暮らせますように
(おしまい)