どうも!コバグリです宝石緑

 

皆さん

お家の購入のタイミングって

どのように考えますか?

 

タイミングは大事

 

ということで

マイホーム購入タイミングの

体験談ですニコニコ

 

 

第一子が小学校入学直前に

マイホームを建てた私たちニコニコラブラブ

 

 

思い切って

居住エリアを

変えましたびっくり

 

 

同じ市内ですが

旧居は市の端っこ…

新居は

新幹線が止まる駅の近く…キラキラ

 


 

ここで

我が家の家族構成を

ご紹介しますおねがいラブラブ

 

①夫(34)

コバグリの1歳年下ですクローバー

②コバグリ(35)

ワーママ経験あり現在専業主婦

③長男(小1)

自転車をこよなく愛する

④次男(2)

来年4月に入園予定

 

長男と次男の

年の差は4才boyboy

(その間に色々ありましたが…)

 

次男はまだ幼稚園にも

保育園にも入園していませんウインク

 

そのため

我が家の年齢差だと

長男の入学のタイミングが

大きなチャンス!!

この時期なら

長男も次男も

転校・転園がない!!

 

小学校入学の後になると

学区の変更などを考慮して

同じ学区での土地探しをするケースも

少なくありませんガーン

 

そうなると選べる範囲が狭く

理想の土地を予算内で購入する可能性が

低くなってしまうんですねアセアセ

 

実際に友人は小学生の

息子さんの転校を避けて

「妥協して土地を選んだ」

と言っていました滝汗

 

転校・転園がないタイミングは

我が家にとってベストでしたウインクラブラブ

 

がしかし!ゲロー

 

唯一の心配ショボーン

 

それは…

 

「同じ幼稚園出身の子が

小学校に1人もいない」

 

ということです滝汗アセアセ

 

最近は

マイホーム購入は

第一子の

「入園前(0才~2才)」

というご家庭も

増えているそうですびっくり

 

未就学児の頃から

ママ同士の絆も深まるのだとかびっくり

 

私コバグリ…

見ず知らずのママさんたちの輪に

飛び込んでいけるのか…ゲロー

(結構チキンなので)

 

その結果…

 

 

今のところ

ママ友に恵まれ

平和に元気に

過ごしております!!

 

仲良くなったきっかけは

我が家のやんちゃ坊主

次男

の子育て支援教室!!

 

 

 

来年4月に入園予定の

幼稚園が毎週1回

未入園児向けに教室を開いています虹

 

ここに通ってたら

ママ友が自然とできて爆  笑ラブラブ

 

ママ友って

賛否両論あると思いますが

園や学校の情報交換が出来て

かなーーーーり

助かりますおねがいキラキラ

 

それから

子育てで一緒に笑ったり

一緒に心配できる人がいる事は

他県から嫁いだ私にとって心強く・・・

 

なにより楽しいラブラブ

 

「素敵だな~おねがい

「おおらかだな~デレデレ

「やさしいな~笑い泣き

 

…と思える女性が

私のまわりには

本当に多い笑い泣きキラキラ

 

35年生きてきて

うすうす気が付いているんですが…

私っておねがいおねがいおねがい

人に恵まれるタイプ

だと思いますおねがいラブラブ

(美貌には恵まれなかったけど笑い泣き

 

アメブロでも

素敵な皆さんに出会えたしウインク

 

ありがたいです…クローバー

 

あと、小学校の保護者の顔合わせの時

「同じ保育園からきている子が一人もいません」

「○○幼稚園からは一人しか入学していないので…」

といっているママさんが複数いらっしゃったのも

心強かったですおねがい

 

これからマイホームを建てようか

考え中の皆さん!!

 

ココだ!という

ベストタイミングは

十人十色

 

あなたとご家族にとって

最高のタイミングを

考えてみてくださいねウインクラブラブ

 

以上

 

コバグリの体験談でしたクローバー

 

みなさんが

満足の家づくり

を出来ますように虹