どうも!コバルトグリーンです宝石緑

 

今日は

マイホームで叶えたいことが

ハッキリしていると

ブレないで計画できるよ

というお話ですウインクラブラブ

 

以前の記事で触れましたが

マイホーム購入前は

狭小団地(社宅)に住んでいましたニコニコ

 

築40年ほどになる団地で

すべてがミニマルサイズ

 

当時住んでいた社宅

(畳の上に汚れ防止のマットを敷いていた)

 

カチカチって紐で消すタイプの照明

 

 

具体的に不便だったことは・・・

 

①お風呂が小さすぎて

母+子2人が

同時に浴槽に浸かれない

 

②トイレが小さすぎて頭を打つ

和式を簡易便座で様式にしていて

掃除が面倒

 

③キッチンの高さが

低すぎて腰痛

 

④玄関で並んで

靴を履けない

 

⑤とにかく収納が足りない

 

⑥子供の声や足音などに

気をつかいながらの生活

※同じ建物に夜勤の社員がたくさんいました

 

⑦駅からも街からも遠い

 

この団地に

2011年から

約6年間暮らしていました笑い泣きアセアセ

 

 

私たち一家が

マイホームに求めるものは

これらの不満を

解消することおねがいキラキラ

 

さらに本当の意味で

「リラックス」できる

マイホームにすることおねがいラブラブ

 

 

住宅ローンに関しては

夫の一馬力で支払いが可能な

金額を設定しました札束

(そのため予算が非常に厳しかった滝汗

 

私はワーママ経験がありますニコニコ

 

がしかし!

 

細かい経緯は省きますが

 

(いろいろありました)

 

夫婦の希望で

専業主婦で

いることを選びましたクローバー

 

(いざという時は再び働く覚悟でいます札束

 

 

そんな我が家の家づくりは

一馬力の低予算で

いかに自分たちの

希望を叶えるのか

というころをポイントにしました!!

 

 

そこで!

 

あとから変更できないことに

予算をかけて

あとからリフォームできることには

予算を全くかけませんでしたグッ

 

具体的には

建物の構造体

気に入った土地に予算をかけて札束

 

将来変更しやすい

内装設備

追加料金がでないように

ビルダー社長に無理をいって

調整してもらいましたデレデレラブラブ

 

(標準だったり

標準からランクを下げて

その浮いた予算を他にまわしたり)

 

 

だからブログを通して

「設備がぜんぜん豪華ではないアセアセ」って

みなさんに伝わっていると思います滝汗

 

 

私たちがマイホームに求めたことは

設備とか豪華さではなくて

 

家族が本当の意味で

「心から」リラックスできること

 

 

「心から」というのは

 

①住宅ローンを

安く抑えることで

母親の私が

子供の帰宅時や

病気の時に

家にいられる環境をつくること

 

②子供がのびのびと

走り回れること

 

③学校や駅が近くなり

生活がしやすくなること

 

 

私たち家族が

家づくりで

本当に大切にしたいことは

 

「家族のくらし」

でしたニコニコ

 

 

家は「家族」の器です

 

 

家族があってこその

マイホームだと

私は思うんです

 

叶えたい暮らしがあったから

様々な誘惑にブレずに

家づくりができました

 

その結果

私たちが叶えたかった暮らしが

現実になりましたアップ

 

縁側でゴロゴロ…酔っ払い

(注:生きていますよ)

 

家族で並んで料理(?)ウインク

 

のんびりした時間を過ごすこと…デレデレラブラブ

 

収納も増えて家事もラクになりましたおねがい

 

 

これからマイホームを建てる皆さん!!

 

家づくりで

本当に叶えたいことはなんですか?

 

カッコイイ設備ですか?

お友達に自慢できる広さですか?

(はじめからそれが目的のかたはいいんですよ)

 

本当の目的を忘れずに

ブレずに家づくりを

なさってくださいねウインクラブラブ

 

きっと心から満足する

マイホームが出来るのでは

ないでしょうか虹

 

■□■□■□■□■□■□■□

 

最後までお読みいただき

ありがとうございましたキラキラ

みなさんが叶えたい暮らしが

実現しますように虹

 

■□■□■□■□■□■□■□