どうも!コバルトグリーンです宝石緑

 

タイトルが直球すぎるかもしれませんが滝汗

 

今日は

《動線と収納》

について考えたいと思いますキラキラ

 

 

女性のみなさんは

寝ている間は

ブラを付けない派も

少なくないと思いますウインク

(ナイトブラを付ける派もいるかな?)

 

私の場合は

朝起きて寝室となりの

トイレに行った後

寝室隣の

ウォークスルークローゼット

の中で着替えます

 

 

女性はお分かりの通り

ここでいったん

上半身すっぽんぽんになって

ブラを付けますね

(究極の無防備な状態)

 

我が家の場合は

夫婦専用のクローゼットなので

着替え中に子供が

入ってくることはありません

 

子供服は1階の洋室にあります

 

 

実は

1階にファミリークローゼットを

作りたいと思っていたのですが

残念ながら

面積の問題で叶いませんでした笑い泣き

 

がしかし!

 

実際生活してみると

寝室続きのクローゼットは

家族で混み合うこともなく

マイペースに着替えができることに

気が付きましたウインク

 

うちは男児2人なので

ブラ付けているところに

鉢合わせしたくないですチーン

(未就学児のうちはいいけど)

 

逆に女の子だったら

ブラ付けているとこに

パパが鉢合わせしたら

しばらく口をきいてくれないでしょうねゲッソリ

(恐怖・・・)

 

「収納」を考えるときは

「行動」も一緒に考えなくてはいけませんね

 

ファミリークローゼットの中で着替える?

 

わざわざ別の部屋に運んで着替える?

 

着替えの時間帯は家族でかぶらない?

 

 

「収納」と「行動」は

家族の成長と共に

変わっていくものウインク

 

変化に対応できる

「間取り」や

「使い方の工夫」が

大切なのではないでしょうかアップ

 

 

1階にファミリークローゼットを

計画中のみなさん!!

 

そして

マイホーム計画中のみなさんビックリマーク

 

「どこでブラをつけるのか」

 

「将来お子さんが成長したら

収納をどう変化させるか」

 

…という視点も忘れずに

収納計画を

すすめてみてくださいねラブラブ

 

 

 

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございましたキラキラ

これからの皆さんが

使いやすい収納ができますように虹

 

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*