どうも!コバルトグリーンです
今日は
《キッチンコンロ前の壁》
についてレポートします
我が家は
普通の対面キッチンです
IHのコンロの前には
壁を造作しました
その理由は…
油跳ねが気になったこと
そして
セミクローズ的な要素を
キッチンに取り入れたかったから
いきなりですが
質問です
皆さんは揚げ物お好きですか?
私は大好きです
得意メニューは
特にありません
ズボラドーナツを
たまーーーに揚げたり
レシピとか乗せる気なし←
週に何度か揚げ物をしますが、
コチラをご覧ください
油がかなり跳ねているのがわかりますか?
揚げ物の油って透明だから
汚れが見えにくいんですけどね
先日、IHコンロの前の壁を掃除したら
目線より高い位置に
炒め物をしたときの
ソースが付着していましたっ
なぜに?
(わたしの料理がガサツだからか・・・)
これって壁がなかったら
ダイニング側に
飛んで行ってたはず
壁がガードしてくれたんですね
私と同じズボラさんは
コンロ前の壁を付けたほうが
お掃除がラクだと思います
2つ目の理由の
「セミクローズド」とは
「こもってる感」です
毎日男児2名が
ぎゃーこらぎゃーこら
てんやわんやです
子供ってかわいいけど
疲れますよね
そんな時
子供たちに隠れて
コッソリ
チョコとか
甘いものを
つまみ食い
したくもなりませんか?
わたしはなる!
人間だもの
(byみつお)
がしかし
ダイニングでつまんだら最後
奈良の鹿公園の
鹿のような息子たちに
ドドド…
↓
囲まれて
ヒー!
↓
たかられて
とられたー!
↓
あっという間にチョコが
空っぽになっちゃうんですよっ
もうない・・・
ドドド・・・
(↑食べ終わったら
さっさと去るのも鹿と一緒)
そんな鹿たち息子たちの
監視の目を
すり抜けるために役立つのが
キッチンの壁ですよ
この壁は子供たちの死角
「お母さんはお料理で忙しい」っていうフリをしつつ・・・
IHコンロ前で
チョコをパクっ
生き返る~
ハイ!
伝わりましたか
要はキッチンが
私にとっての
パーソナルスペース
なんですよね
壁があるのと
ないのでは
大違いではないでしょうか
これからマイホームを計画される方で
鹿のようなお子さんがいるお宅は
「こもってる感」がある
キッチン前の壁を
おススメします
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
最後までお読みいただき
ありがとうございました
これからの皆さんが
チョコを取られませんように
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*