どうも!コバルトグリーンです
マイホーム計画中の方へ向けて
《マイホーム購入のベストタイミング》
について書きたいと思います
我が家には
年長の男児(6歳)と
2歳の男児がおります
長男が赤ちゃん時代は
マイホームなんて夢のまた夢・・・
でした
当時20代の夫婦にとって
育児で精いっぱい
経済的にも精いっぱい
ドタバタ育児をしているうちに
4歳差で次男を授かり
生活が一変
住んでいた団地(社宅)は
築30年を超えていて
すべてがミニマルサイズ!
団地間サイズ6畳2部屋と
4畳あるかないかのミニ洋室
あとは廊下にキッチン
極小お風呂と和式トイレ
収納も少ない・・・
「お風呂に3人で入れない」問題が勃発
(私と息子2人で湯船に入れないほど小さい)
整理収納の資格を取得して
部屋の中も押入れも
断捨離していましたが
将来を考えると
この団地生活も限界
(子供の部屋もない)
「長男の小学校入学前に、そろそろマイホーム真剣に考えよう」
と私(妻)から提案しました
その時息子は幼稚園の年中
そこからスムーズに土地を見つけられたら
年長から転園も考えました
(冷静に考えると最善策ではない)
ところが実際は
幸か不幸か
なかなか土地が見つからず
時間がかかってしまい
年長の秋に新居へ引っ越し
(幼稚園は転園せず送迎しています)
この春
長男は小学生になります
このタイミングは我が家にとって
ベストタイミングでした
どうしてベストタイミングと言えるのか・・・
これからの皆さんにとっても
第一子の入学前が
ベストタイミングと言えるのか・・・
長くなったので後半に続きます