整理収納アドバイザー1級を目指して勉強中のコバルトグリーンです宝石緑

ご覧いただきありがとうございます虹

ただいまWEB内覧会を開催中です流れ星

 

《パントリー》

 

32坪のコンパクトな注文住宅ラブラブ

 

狭小社宅で収納の大切さを痛感していた私ゲロー

 

整理収納アドバイザー2級を取得して

マイホーム作りに臨みましたグッ

 

勉強して感じたのは

広い収納があれば片付く・・・

というわけではないということ!!

 

使う場所に使うもの

住所を明確にして収納されていることが

片付く収納OK

 

また、大きなきければ良いといって

やたらと収納スペースを取ってしまうと

建築コストがかかる以外にデメリットがあると知りましたキョロキョロ

 

それは

片づける手間・物の管理の手間が増えるということ

結果として

死蔵品にあふれた

モノだらけの家になってしまうということガーン

 

そこで!!

モノの収納にもコストがかかっているということを

頭にいれつつ

我が家が取り入れたのは

 

たったの1畳小さなパントリーアップ

 

この小さなパントリーが

いい仕事をしてくれていますウインク

(いつか入居後のWEB内覧会をしたいです流れ星

 

両側に可動棚を付けてもらいましたニコニコ

 

左右それぞれ10枚ずつの棚板グッ

社長がポーン じゅ・・・10枚ずつ?」って

不思議そうな顔をしていましたアセアセ

 

「棚板多すぎ」って感じたみたいですキョロキョロ

 

ふふふ・・・甘いね!社長!ニヤリキラキラ

 

棚板を制するものは

収納を制するんですよ!!

 

(ってハードルを自らあげまくり・・・滝汗ゆるーく見守ってください)

 

そして

正面はオレンジ色の壁ですが

この壁に仕掛けがあります!

 

実はマグネットウォール!!

磁石プリント類をペタペタ貼っておけますキラキラ

 

下地にマグネットを仕込んで

壁紙を上に貼った状態ですウインク

〇で囲ったオレンジの壁はマグネットウォール

 

幼稚園の給食献立

カレンダーなど

冷蔵庫に貼っていたものは

すべてこちらに掲示グッ

 

もう冷蔵庫のワサワサしたプリントとも

サヨナラできますねアップ

たまに紙類がバサッと落ちたりして

イライラしていたのは私だけでしょうか・・・

 

はキッチンと同じく

クッションフロアですウインク

 

振り返るとキッチンがこんな感じ(工事中)

 

汚れを気にせずに使えるので

クッションフロアの床は

ズボラさんにおススメします照れキラキラ

見栄えのわりに低コストなのも魅力ですね

 

 

 

さて、最後にダイニング側から見たパントリーアップ

 

オレンジのマグネットウォールは

死角になって全く見えませんグッ

狙い通りごちゃごちゃが隠せますウインク

 

これからの方はプリント管理の場所

ご検討くださいねキラキラ

 

・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

最後までお読みいただきありがとうございましたラブラブ

これからマイホームを計画される方の参考になれば幸いです虹

 

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*