整理収納アドバイザーを目指して勉強中の「コバルトグリーン」ですニコニコ

整理収納をつきつめて(?)現在の目標はシンプルライフ

自分と息子のアレルギー(ハウスダスト・ダニ)の対策のためにもシンプルライフは有効のようです

さて、こんな本に出逢いました本

著者:カレン・キングストン
訳:田村明子


タイトル:「ガラクタを捨てれば自分が見える~風水整理術入門」

建物の中のエネルギーを浄化してクリアにする手法 について書かれていますベル

1物質的な汚れ

2前の住人の残留エネルギー

3不要な「ガラクタ」

これらを綺麗にするのがポイントメモ(内容は詳しくは書きません・・・関心のある方はぜひ読んで欲しいです)

「整理収納アドバイザー」の学習の中では3不要な「ガラクタ」を処分(不要なものを取り除くこと)は勉強してきましたサーチ

しかし、1物質的な汚れ、2前の住人の残留エネルギーについてはノータッチ得意げあせる

物質的な汚れを落とし、溜めない方法を学ぶ必要があるな・・・と思います目
やっぱりハウスクリーニングの学習も必要ですね。うすうすは気が付いていましたが・・・

さらに、風水の視点を整理収納へ当てはめることは幅が広がって興味深い・・・音譜

うわーーー目

2015年 新年早々 やりたいことがたくさんです・・・(嬉)


でも欲張らず、冷静に。

わたしの良き理解者でありパートナー(時々監守になる)の夫へ相談しながら進めます!!