べっこうあめはプレーパークの一番人気ですね~~

実はあたし。

子供の頃友達と作ってました。

もちろん、七輪やお玉ではなく。

たしか、オーブン機能を使ってやってました。

単純に

砂糖から飴ができること。

ただそれだけの事に感動して

友達を呼んで作ってました。

もちろんいっときで、

ブームは去っていくのですがwww

だからとっても懐かしかった♪

エスカレートして、なんちゃって飴細工もやりましたね。

プレパに来る子供たちは

すでに砂糖からあめができるなんて

当たり前のことなのですが、、、

その飴にこだわりを持つ子も出てきます。

多くのこどもは

熱しすぎて苦い飴を経験します。

そして、まずい、まずいと言って助けを求めてきます。

こばさんしらねぇーwww

『俺は、美味しいべっこうあめが食べたい!』

見事に透明(黄金)なべっこうあめを作っている子がいました♪

茶色の色は目安の色なんですね。

以前、食紅を持って行っていたのですが、

その目安が見れずに、失敗する子が多かったので

お休みしていました。

実は砂糖は160度まで熱するとべっこうあめになります。

その変化が茶色になるかならないか

数字的な事は全く要らない。

繰り返しの失敗体験により

作られた透明な飴

まさに

『生きる力』

だと思います♪

いやあ、

砂糖ごときで大袈裟なwww

付き添いママさんとべっこうあめについて

話してて思ったんですよ

深いなぁwwwと思って。

単に作り方やポイント言っただけなんですけどねw

あと忍耐力ね♪

長くなるからその話は機会があればで(^_^)/~~

あっ!

私は大人だから

苦いべっこうあめも好きよwww


単なる私の子育ての事なんですが、

手足は怪我しても大概は治ります♪
頭は守りなさい!

と、育てています。

特に息子は体が硬いのにスポーツしているせいか、

いや、運動音痴なのか。。。

怪我が多いので、そう育てました。

私自身、怪我は舐めれば治ると

雑にw育てられましたから

私自身も雑ですねwww

このプレーパークの話も

こんな雑なこばさんが勝手に了解を得て書いてまーす♪

勝手に了解を得る?www

まぁいいやw


ノコギリを一番に楽しみにしている女の子

公民館祭りよりなにより

1番にノコギリぎこぎこ~~来てくれました♪

1番っていいね♪

途中、少し深く手を負傷。

ちょっとびっくりしゃったけど、

すぐに帰って来て、素敵な作品を作っていました。


痛い思いをしちゃったけど、

凄く立派な作品に驚きです。

手の傷、早く治りますように♪

よい思い出として傷じゃなくて

思いが残りますように♪

創るって楽しいよね♪






ほうじょうじぃから沢山のどんぐり♪

可愛すぎて写メしてしまいました。

これね、腐らないように煮沸して乾燥してあるんだって♪

振ったら、

カラカラって

音も可愛かったよ♪

ほうじょうじぃ、いつもありがとう♪
とても天候に恵まれた日でしたね♪

まだまだ初夏

これからもっと暑くなるんだろうなぁ。

暑さにも負けず沢山のお友達と遊びましたwww

『わたし、プレパのボランティアしたい♪』と

高学年の女の子。

遊びの案を色々考えてくれました♪

こばさんは景品を作ってと言われて



ビー玉と

毛糸と

針金

う~~~~~と?



こんなん出来ましたけど?

宜しいか?wwwwww

って私が遊んでますw

プレパはリピーターが多く

どんどん素敵な作品を見せてくれます♪

毎回の質の向上に驚いておる。



みんな上手だなぁ。


この針金技はプロですよね?

パパさんのプロの技の跡もありました♪

凄い。・:+°


隣の公民館祭りでもらった

スーパーボール

祭りとプレパのコラボだぁ。

スタッフさんはまず自分が楽しむことと

昔、昔?いつ?だったかな?

教えていただきました。

沢山のチビスタッフさん

毎回大活躍だね♪

あなたも1度体験すると

立派なスタッフだよ~~~~♪

スタッフさん募集しているそうですよ(^ω^)


そんなあなたが好きです♡
楽しめて良かった~❀.(*´▽`*)❀. 

お手紙ありがとうございます♪♪♪
嬉しいぞ~~~(❁´  `❁) ♡

15時までやってます。
皆さんも是非~~~~♪
こんばんは♪

早いもので、病気をしてから2年過ぎようとしています。

喉元過ぎれば熱さ忘れるタイプですwww

でもさぁせっかくw

珍しい病気をしたんだから、

メモしておこうと思いまして。

下書きもなくいきなり携帯片手に書いてみました。

細かい部分は前後あるでしょうおそらく。

まぁメモだし、いっかなぁって感じですw

完全寛解時期でも

ドキッとする病気の根っこはやはりあるようで、

コノヤローでてくるなよ!と言い聞かす次第ですw

まぁ元気です♪

初めは物語風にしたかったのですが

なんてったって自分自身本を読むのが苦手でして、

話の展開が下手くそなことw

そして最後にはオチもなくたいぎくなってきて。。。w

あれれ?と完結してしまいました。

まぁ、メモだしいっか(2回目)

と、言い訳をし、

とりあえず成人スティル私物語として作りました。

私物語ですwww

せっかく書いたので報告してみたよ笑笑ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)

ここに書くにあたり、ほんと色々悩みましたが

←なんでやねんw

まぁメモだしいっか(3回目)←しつこいwww

読めば読むほど、ひどい文ですがw

最後まで読んでいただけたら嬉しい限りです♪


空へ
http://ameblo.jp/chitichi58

1ページ|http://s.ameblo.jp/chitichi58/entry-12262920037.html
べっこうあめは安定な人気♪

お玉待ちになってました。

そのせいか?

持ってきた砂糖をじか舐めwww多数w

『おいしーい♪』

(*≧m≦*)プププ

それが

生きる力と言う事!!!笑笑ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)

砂糖って甘いって知ってるけど

もしかしたら

砂糖そのものをぺろりする事なんてないもんね?

うちでしたら叱られるかな?

砂糖そのものの味は

やっぱり甘かったかな?


肌寒いですが、

良い天気です。

日に当たるとポカポカ♪

風は冷たいですけどねw

寒いですよ。

だってこばちゃん6枚着てますもんwww

子どもはシャツなし半袖♪

寒くないよ~~~って。

元気ですなぁ。