Tannie 孤高の詩戦記 -3ページ目

グレッチのハウリング対策

 

グレッチというメーカーのギターの話し

 

 

ギターを弾かない人からすると、つまらない話しですが

 

 

たまに、グレッチのハウリング対策とかで検索する方がいるようで、自分に分かる程度で対策を書いてみようと思います

 

 

簡単に書くと、センターブロックが無い箱モノのギターはハウリングが酷いです

 

 

自分もフェンダーのコロナド2という、センターブロック無しの箱モノギターを持ってましたが

 

 

とてもロックやらパンクとかの大音量のリードギターパートなんて、ハウリングが酷すぎてライブどころか、スタジオでも無理でした


ハウリング対策用のセンターブロックと呼ばれるらしい木がボディの中にあるギターは比較的ハウリングには強いです

 

 

 

ギターのボディの中の空洞を分断して、ハウリング対策をしてるギター。

 

 

 

ギターのピックアップ乗ってる部分あたりにこのセンターブロックが入ってるようですけど

 

 

たしかギブソンのES335とかはセンターブロックがあるはず。なので箱モノでもハウリングに強いです

 

 

んなこたぁ、解ってんだよ!センターブロックが入ってないギター買っちゃったんだよ、どうしたらいい!?

 

 

そんな方には3つほど対策があります

 

 

1、見た目はダサくなるかも知れないけど、透明なビニールテープ等でfホールを塞ぐ


2、スポンジの様なものを吸音材にしfホールの中を配線等を痛めない程度に満たす

3、スタジオでは無理ですが、ライブではモニターからのギターの返しを大きめにもらう事でアンプのボリュームを減らし、ハウリングしない程度のボリュームにする。返しが大きければ音のショボさをそこまで感じないはず

 

 

 

 

3に関して、アンプのボリュームをあげないと歪みが得られない用なアンプを使ってる場合は


ゲインがついてるアンプを使うか、エフェクターとかで歪みを足してボリューム自体は下げてく方向にしないと

 

 

 

 

 

センターブロックが入ってる箱モノでもハウリングはしますし

 

 

 

fホールを塞いでも、マーシャルのボリューム、フルテンとかだったらハウリングはします

 

 

自分が使っているグレッチはテネシアンで、こんな風にfホールは絵で書いてるだけのダミーホールです

 

 

 

え!?偽者かい!?

 

 

 

偽者なんですけども、これのお陰でハウリングはしません。

 

 

さすがにアンプの正面に立って、解放弦を鳴らすとハウリングはしますが

 

 

それは演出的にわざとハウリングさせたりも出来て、それはそれでいいと思います

 

 

現行のグレッチのfホールが空いてるギターを使ってる友人がいますけど、そこまでハウリングに苦戦してる感じはなかったです(ギターはフィルタートロンのブラックファルコンでした)

 

 

これからグレッチを買って、大音量でバースデーのチバさんみたいに弾きたいんだ!という方は、ダミーホールのグレッチを買えばいいと思います

 

 

俺達のバンドはマーシャルフルテンだ!どうしたらいい!?ハウリングは微塵も嫌だ!みたいなバンドのギターリストさんは、グレッチを買うのはお勧めできません

 

 

ほんで、ついでですが


これはグレッチとヴィンテージグレッチあるあるなんですけど

 

 

 

ブリッジが固定されてないギターがあります

 

 

 

弦の張力で押さえつけてるだけなので、弦交換の際にポロッと外れます

 

 

そして、固定されてないのでオクターブチューニングを毎回合わせないといけません

 

 

なので、レコーディングとかの時は予備でギブソンとかのブリッジを予備で持っておく必要があります



こういう微調整の効くブリッジを持ってないと、いざレコーディングでリードギター録音だ!となった時にレコーディングエンジニアから

なんかオクターブチューニング合ってないんじゃない?音が合ってないんだけど…とダメだしされ、レコーディング時間もお金も余計にかかるだけです

確か、ブライアン・セッツァーもブリッジはこういったやつに交換してるそうですね


噂だと純正のロッキングバーのブリッジ、オクターブチューニング合わないけどそちらの方が音はいいそうです。ロッキングバーには細いのと太いのがあるようです。自分は細いやつしか持ってないんで太いのを試したいっすね。サスティンが多いとか


ピックのカスがね…。練習してる証拠だ!いや、単に大雑把な性格だからか


現行のグレッチは作りがしっかりしてるようですが、ヴィンテージのグレッチは…

ビザールギターと言うか、B級品だと思った方がいいですよ。

68年製のテネシアンを使ってますが、フレットの交換やらペグの交換で7万円くらいかかりまして

更にはバインディングという、ボディの白い縁取りの劣化が激しくて、ひび割れてるし、ポロポロと取れます

ネック起きとかいう不具合もあるそうです


これはヴィンテージに限らずですが、強いピッキングでたまにブリッジから弦が外れます

もともと、ロックをやるようなギターじゃないそうなんで

ブラックファルコンを使ってた友人が、ライブ中に弦が外れてとてもテンパってました

楽器屋でブリッジの溝を深く削ったりして対策してましたけど


音は

グレッチじゃないと出ない音があると思います

これは、ひたすら弾いてみれば音の癖がわかってくると思います

買ったけど、パワーが無さすぎてダメだったって声も聞いたことがあります。抜けないとかね

これはアンプ自体のスペックとセッティングで結構乗り切れるかと思いますよ


ストラトやテレキャス、レスポールといった王道ギターに比べたら使い辛いギターですけど、見た目は最高だと思ってます

読みづらかったらすいません、知ってる限り書かせていただきました


追記


ピンブリッジにして強く弾いてもブリッジが動かないように改造しました


ミッシェルガンエレファントのアベさんのギターを作った松下工房さんでピンブリッジに改造、ネック調整、フレット打ち直しなどをしてもらいましたが


ピンブリッジに改造自体はそんなに高くない値段でした。たしか1〜2万以内


もちろん、ピンブリッジに対応できるギブソンタイプのブリッジを持ち込みしての値段でしたが


グレッチヘビーユーザーならば、ピンブリッジに改造は必須かなと思います


ペグもチバさんみたいにチューニングの安定に特化したやつに交換すべきだと思います


その方がバンドのため、聴いてるお客さんのためだと思いますね


もしピックアップをTVジョーンズのハイロートロンにする日があったらまた追記します


マニアックな話ですいません

俺のグレッチの音をレコーディングしたらこうだ!的な動画


限定コミュニティがLINEから覗けるようになりました。こちらをクリックしてTannieを友達追加して限定コミュニティからレアな動画、未発表曲を聴いてみてください。不定期で内緒の記事を書いたりしてます