三姉妹の末っ子(3歳)にもなると、
YouTubeの解禁が早まってしまうのは、仕方ない……
と、当初は否定的な感情が多かったのですが
末っ子のお気に入りは、
ほぼ、すべて、海外のキッズYouTuber![]()
英語を毎日、聴いてます![]()
この子、
前世は英語圏に住んでいたのか?!
と思うほど、見てます
おかげで、
数字を見ては、
『わん、つー』
しかも、ちゃんと数字と単語があってる
じゃれて遊んでいるときには、
楽しそうに
『へぇーみー!』(Help me)
英語を話してるんだと気づくのに、時間かかった……
色は
『れぇー』(RED)
『るー』(Blue)
など
教えてないけど、Purpleは?ときくと、ちゃんと紫を選ぶ
ネイティブの発音で聴いてるし、
親が教えるよりも、正しい学習を勝手に始めてた![]()
ちなみに、
長女は、
英会話教室に、保育園時代に通ってました
園児は、
英語に親しむ
ネイティブの先生と遊ぶ
かメイン
身についてるかは別として、
楽しそうで何より、な感じ。
母もネイティブ発音を耳にできる機会なので、
それも、ありがたかった![]()
しかし、卒園のころコロナ禍になったので、
休会したり、
オンライン学習にしてみたりしましたが、
小学生からは、
テキスト使っての座学メインになったため、
オンラインだと、全くついていけない
要領もわかってないんだから、仕方ない…
本人のモチベも下がったし、
英語が嫌いになっては意味がないので、退会しました![]()
タブレット学習で、英語があったので、
そちらで今はやってます
次女は、
2歳頃から5歳まで、場面緘黙になっていた(たぶん)なので、
教室に通うことはムリ![]()
こちらもタブレット学習中。
本人に興味があれば、
YouTubeでの学習ができるなんて、
いい時代になってるなー![]()
田舎出身のため、
学習意識格差もあったし、
大学受験の勉強は、自力でするのが普通
予備校は落ちたときに行くもの
なとこあったし、
今みたいに、
オンラインでどこでも学習できるようになってたら、
もう少し違った未来だったんじゃないかと思ってしまう![]()
いろいろ余裕できたら、
母も英語学習をやりたいと思ってます![]()